酒のあるところにらいねさんあり。
2009年6月10日 たべもの コメント (2)
というわけでぼんじゅーる。
ニューカレドニア行ってきました。詳しくはピンタくんの日記を見ると良いと思う!
オーストラリアの右上にあるフランス領の国で、公用語はフランス語。日本から飛行機で8時間、時差は2時間進んでいます。
ヌメアという街とメトル島と言う島(と言っても45分程度で一周できてしまうくらい小さな島)でダラダラと。
飲食店などお店では英語が通じるし、日本語もそこそこ通じます。
朝市みたいなローカルな場でも数字くらいは日本語・英語で伝えてくれる方もいるほど。
とにかくみなさん親切です。ホスピタリティ豊かです。
特徴と言うか、印象に残ったのは、3人に1人がワ○ガ臭がします。そしてそれ以上にノーブラ率が高いです。
みんなビー○ク丸出しです。さらに巨乳率も高い。夢のようなお国です。
「No.1」と言うビールがあるのですが、これがうまい!
軽くて飲みやすいのでガブガブいけます。でも水っぽくないの。苦さも程よい感じで、ハイネケンにコクを足したような感じ。
スーパーで適当に買ったフランス産のワインもうまかった!
あと、カフェで飲んだリンゴのお酒(シードル)もうまかった。
暑い国はシュワシュワした飲みものがおいしいですヽ(´ー
ニューカレドニア行ってきました。詳しくはピンタくんの日記を見ると良いと思う!
オーストラリアの右上にあるフランス領の国で、公用語はフランス語。日本から飛行機で8時間、時差は2時間進んでいます。
ヌメアという街とメトル島と言う島(と言っても45分程度で一周できてしまうくらい小さな島)でダラダラと。
飲食店などお店では英語が通じるし、日本語もそこそこ通じます。
朝市みたいなローカルな場でも数字くらいは日本語・英語で伝えてくれる方もいるほど。
とにかくみなさん親切です。ホスピタリティ豊かです。
特徴と言うか、印象に残ったのは、3人に1人がワ○ガ臭がします。そしてそれ以上にノーブラ率が高いです。
みんなビー○ク丸出しです。さらに巨乳率も高い。夢のようなお国です。
「No.1」と言うビールがあるのですが、これがうまい!
軽くて飲みやすいのでガブガブいけます。でも水っぽくないの。苦さも程よい感じで、ハイネケンにコクを足したような感じ。
スーパーで適当に買ったフランス産のワインもうまかった!
あと、カフェで飲んだリンゴのお酒(シードル)もうまかった。
暑い国はシュワシュワした飲みものがおいしいですヽ(´ー
どうも、よっぱらいです。( ´ω`)=3
突然ですが、今日らいねさんたらお昼ご飯のお供に、新人ちゃんから頂いたしじみの味噌汁を飲もうとしましてですね。
なんかしじみがフレッシュです的な、なんかそういうの。殻付きのしじみが真空パックになってて味噌と別パックなやつですね。
で、マグカップにしじみ(殻付き)と味噌とお湯を投入し、持参したピカチューのフォークで混ぜてたんですよ。
カランカラ~ン
陶器(マグカップ)と金属(フォーク)としじみ(殻)がぶち当たって、硬く高い音が鳴るんですよね。
らいねさんの後ろから会社のYさん(人妻)が、
Yさん「らいねさんなんか夏っぽい音ですね~ カルピスとかそんな感じの。なんか涼しげでいいわぁ~」
らいね「残念ながら…しじみ汁なんだな…」
Yさん「しじみ!?」
らいね「お昼に飲もうと…味噌汁www」
Yさん「全然すずしくないwww」
ええすいません…熱湯入ってるし、しじみなんです。しじみ。残念ながら涼のかけらもないTHE・味噌汁なんです。
Yさんと2-3言葉を交わし、自分の席にてお昼ご飯。
どーでもいい話ですが、らいねさんはお弁当持参・席でネット見ながら好きにご飯を食べたい派です。(ネクラとか言うな)
外食すると食べ過ぎる(注文したものを残すと言うことができない)し、会社の界隈においしいお店が少ないので、お弁当持参派なんです。
つか、毎日1000円とかするランチ食べてる人ってすごいと思う。リッチメーン(゜∀゜)
都内のランチたけーよ。
で、まあ、席でしじみ汁すすってたわけなんですけども、
フォークでしじみ汁には限界があったね!!
らいねさんはしじみの身も食べる派なんですが、これがもうフォークだと食べづらい食べづらい…
何度もフォークからしじみが汁へダイヴして、しじみ汁の汁の部分で顔射されました。
今度からは不精しないで、ちゃんとお箸を使って食べようと思う。(会社にMy箸持参派)
突然ですが、今日らいねさんたらお昼ご飯のお供に、新人ちゃんから頂いたしじみの味噌汁を飲もうとしましてですね。
なんかしじみがフレッシュです的な、なんかそういうの。殻付きのしじみが真空パックになってて味噌と別パックなやつですね。
で、マグカップにしじみ(殻付き)と味噌とお湯を投入し、持参したピカチューのフォークで混ぜてたんですよ。
カランカラ~ン
陶器(マグカップ)と金属(フォーク)としじみ(殻)がぶち当たって、硬く高い音が鳴るんですよね。
らいねさんの後ろから会社のYさん(人妻)が、
Yさん「らいねさんなんか夏っぽい音ですね~ カルピスとかそんな感じの。なんか涼しげでいいわぁ~」
らいね「残念ながら…しじみ汁なんだな…」
Yさん「しじみ!?」
らいね「お昼に飲もうと…味噌汁www」
Yさん「全然すずしくないwww」
ええすいません…熱湯入ってるし、しじみなんです。しじみ。残念ながら涼のかけらもないTHE・味噌汁なんです。
Yさんと2-3言葉を交わし、自分の席にてお昼ご飯。
どーでもいい話ですが、らいねさんはお弁当持参・席でネット見ながら好きにご飯を食べたい派です。(ネクラとか言うな)
外食すると食べ過ぎる(注文したものを残すと言うことができない)し、会社の界隈においしいお店が少ないので、お弁当持参派なんです。
つか、毎日1000円とかするランチ食べてる人ってすごいと思う。リッチメーン(゜∀゜)
都内のランチたけーよ。
で、まあ、席でしじみ汁すすってたわけなんですけども、
フォークでしじみ汁には限界があったね!!
らいねさんはしじみの身も食べる派なんですが、これがもうフォークだと食べづらい食べづらい…
何度もフォークからしじみが汁へダイヴして、しじみ汁の汁の部分で顔射されました。
今度からは不精しないで、ちゃんとお箸を使って食べようと思う。(会社にMy箸持参派)
ご飯のお供に山わさび。
2009年5月11日 たべもの コメント (2)どうも、よっぱらいです。( ´ω`)=3
さて、土曜日はアミタンが遊びに来て一緒にマーセナリーズしたりおやつ食べたり。
なんだかまるで学生のような時間を過ごしましたわよw 楽しかったけど!
そして日曜日はお台場にあるねこたま?に猫触りに行ってきました。
が、残念ながら抱っこ禁止…残念この上なく。
さらに1時間ほどでピンタくんの猫アレルギーが勃発。で、あえなく退場。
これからは友人宅の猫を触ることで満足しようと言う結論に落ち着きました。
さて突然ですが、ご飯のお供の話。
最近のお気に入りは「山わさび」です。白いままのヤツもよし。醤油漬けもよし。
あれはうまい。ご飯何杯でも食べられそう!
実はこの歳になるまで山わさびの存在を知らなかったのですよ。今年初めて食べたが見事にはまった。
らいねさんの地元静岡でわさびと言ったらあの緑のヤツなのですよ。密かに名産だったりします。そのせいか、山わさび(白いの)はあまり見かけないのですよね。
あれと似てる。よくローストビーフにくっついてるやつ。西洋わさび?(もしかして一緒なのかしら)
ちなみに地元では、あの緑のわさびにかつおぶしと醤油を垂らしてご飯のお供にしたりしますよよよ。
この山わさび、豆腐の薬味とかにしてもうまいんだよ~。
あとらいねさんが好きなのは「卵かけご飯」。
ベーシックに醤油ですが、最近はジャンクに味の素かけたりします。
ちょっと贅沢する時は、ゴマと鰹節を追加。
これに漬物とかあればもうサイコー!文句なし(´▽`)
ご飯の食べ方で好きなのは、
1.山わさび
2.卵かけご飯
3.納豆
かな~。納豆はおかめ納豆が一番好き。
シャケは別格。もう愛してるの域。イクラも身も全部好き!殿堂入り。
漬物と言えば、昨日のお台場の帰りに新宿でやっていた沖縄展によって、島らっきょう買ってきたんですよ。
普通の塩漬けとキムチ漬け!
塩漬けは鰹節と醤油をちょろっと垂らしたのがうんまぃ~~!!!(>▽<)
ビールをクイッと行きたい所ですが、昨日は食べ過ぎていたためちょっと我慢。
あれもご飯と食べるのが結構好きなんですよね~。
ご飯のお供と言ったら漬物も欠かせない…ほんとうは糠床をこしらえたい!
でもお手入れの事とか考えると渋ってしまう…たまに作る浅漬けで我慢しております。
糠漬けで一番すきなのはヤマイモです。ちょっとヌメヌメするけどうまいんだよ!!
あーおいしい糠漬け食べたい。
どうもスーパーで売ってるのとかは買うのに抵抗があるんですよね。なんとなく。
んで、今年はらっきょう漬けに挑戦しようと思います(`・ω・´)
6月くらいかな~出回るのは。
自分でつけたラッキョウとカレー。らっきょうをつまみにビールをクイッと…あああ夏が待ち遠しいw
さて、土曜日はアミタンが遊びに来て一緒にマーセナリーズしたりおやつ食べたり。
なんだかまるで学生のような時間を過ごしましたわよw 楽しかったけど!
そして日曜日はお台場にあるねこたま?に猫触りに行ってきました。
が、残念ながら抱っこ禁止…残念この上なく。
さらに1時間ほどでピンタくんの猫アレルギーが勃発。で、あえなく退場。
これからは友人宅の猫を触ることで満足しようと言う結論に落ち着きました。
さて突然ですが、ご飯のお供の話。
最近のお気に入りは「山わさび」です。白いままのヤツもよし。醤油漬けもよし。
あれはうまい。ご飯何杯でも食べられそう!
実はこの歳になるまで山わさびの存在を知らなかったのですよ。今年初めて食べたが見事にはまった。
らいねさんの地元静岡でわさびと言ったらあの緑のヤツなのですよ。密かに名産だったりします。そのせいか、山わさび(白いの)はあまり見かけないのですよね。
あれと似てる。よくローストビーフにくっついてるやつ。西洋わさび?(もしかして一緒なのかしら)
ちなみに地元では、あの緑のわさびにかつおぶしと醤油を垂らしてご飯のお供にしたりしますよよよ。
この山わさび、豆腐の薬味とかにしてもうまいんだよ~。
あとらいねさんが好きなのは「卵かけご飯」。
ベーシックに醤油ですが、最近はジャンクに味の素かけたりします。
ちょっと贅沢する時は、ゴマと鰹節を追加。
これに漬物とかあればもうサイコー!文句なし(´▽`)
ご飯の食べ方で好きなのは、
1.山わさび
2.卵かけご飯
3.納豆
かな~。納豆はおかめ納豆が一番好き。
シャケは別格。もう愛してるの域。イクラも身も全部好き!殿堂入り。
漬物と言えば、昨日のお台場の帰りに新宿でやっていた沖縄展によって、島らっきょう買ってきたんですよ。
普通の塩漬けとキムチ漬け!
塩漬けは鰹節と醤油をちょろっと垂らしたのがうんまぃ~~!!!(>▽<)
ビールをクイッと行きたい所ですが、昨日は食べ過ぎていたためちょっと我慢。
あれもご飯と食べるのが結構好きなんですよね~。
ご飯のお供と言ったら漬物も欠かせない…ほんとうは糠床をこしらえたい!
でもお手入れの事とか考えると渋ってしまう…たまに作る浅漬けで我慢しております。
糠漬けで一番すきなのはヤマイモです。ちょっとヌメヌメするけどうまいんだよ!!
あーおいしい糠漬け食べたい。
どうもスーパーで売ってるのとかは買うのに抵抗があるんですよね。なんとなく。
んで、今年はらっきょう漬けに挑戦しようと思います(`・ω・´)
6月くらいかな~出回るのは。
自分でつけたラッキョウとカレー。らっきょうをつまみにビールをクイッと…あああ夏が待ち遠しいw
ポイソナとパスタと。
2009年4月27日 たべものどうも、ジュワ取り手伝いでNMタゲってポイソナしちゃったヴァナ・ディールのおしゃまな妖精、よっぱらいです。( ´ω`)=3
マクロ間違ったんだよ!!! くそー…
まあ、わしのジュワじゃないんですががが。
で、キシャーとしてたらパパンとクエ大王さんがエン系取るの手伝ってくれました@ウガレピ。
そして、昨夜はLSの方々についてMMMに行って来ました。
みんなが構ってくれるのでうれしくなっちゃうらいねさんです。うふ。
MMMは難しくてまだ理解できていません(死) 必死でWiki読んで勉強します。超浦島。
さて、話は変わりますが、週末作って評判の良かったもの。<たたみイワシとキャベツのパスタ>です。
静岡の名産なのかしら?…わからないですが、たたみイワシって言う食べ物があるんですよ。
イワシを海苔の様に薄く敷き詰めて干してあるの。
そのまま食べたり、ちょっとあぶって食べたりします。
■たたみイワシとキャベツのパスタ
・たたみイワシ×3枚くらい(適当)
・バター(おおさじ1弱くらい)
・キャベツ(と言うかなんか野菜)
・冷凍庫にあった韓国海苔
・塩
・こしょう
・醤油
・パスタ
(1)パスタゆでる
(2)パスタが茹で上がる直前にキャベツも一緒に茹でる
(3)パスタとキャベツをザルにあげておく
(4)フライパンにバターを溶かして、たたみイワシを砕いて入れて、軽く炒める
(5)火を弱めにしてキャベツとパスタを投入し、たたみイワシとからめる(火が強いとパスタがくっつくと思われる)
(6)醤油をちょろっとたらす
(7)まぜたらできあがり
(8)お好みで韓国海苔を散らす(無くても良いし普通の海苔でも良い)
週末のお昼ってパスタになる確率が大。だって簡単なんだもの…
で、昨日は鶏肉が安かったので、また鳥ハムを仕込む。
1枚はノーマル、もう1枚は家にあったあやしいハーブソルトを投入してみた。まずかったらごめん…
水曜には食べられるかな~。楽しみです。
ちなみに先日の寝言deピンタくんですが、本人は覚えてない事がほとんどです。(半分寝ていることすら覚えていない)
末期ですね、ええ。
マクロ間違ったんだよ!!! くそー…
まあ、わしのジュワじゃないんですががが。
で、キシャーとしてたらパパンとクエ大王さんがエン系取るの手伝ってくれました@ウガレピ。
そして、昨夜はLSの方々についてMMMに行って来ました。
みんなが構ってくれるのでうれしくなっちゃうらいねさんです。うふ。
MMMは難しくてまだ理解できていません(死) 必死でWiki読んで勉強します。超浦島。
さて、話は変わりますが、週末作って評判の良かったもの。<たたみイワシとキャベツのパスタ>です。
静岡の名産なのかしら?…わからないですが、たたみイワシって言う食べ物があるんですよ。
イワシを海苔の様に薄く敷き詰めて干してあるの。
そのまま食べたり、ちょっとあぶって食べたりします。
■たたみイワシとキャベツのパスタ
・たたみイワシ×3枚くらい(適当)
・バター(おおさじ1弱くらい)
・キャベツ(と言うかなんか野菜)
・冷凍庫にあった韓国海苔
・塩
・こしょう
・醤油
・パスタ
(1)パスタゆでる
(2)パスタが茹で上がる直前にキャベツも一緒に茹でる
(3)パスタとキャベツをザルにあげておく
(4)フライパンにバターを溶かして、たたみイワシを砕いて入れて、軽く炒める
(5)火を弱めにしてキャベツとパスタを投入し、たたみイワシとからめる(火が強いとパスタがくっつくと思われる)
(6)醤油をちょろっとたらす
(7)まぜたらできあがり
(8)お好みで韓国海苔を散らす(無くても良いし普通の海苔でも良い)
週末のお昼ってパスタになる確率が大。だって簡単なんだもの…
で、昨日は鶏肉が安かったので、また鳥ハムを仕込む。
1枚はノーマル、もう1枚は家にあったあやしいハーブソルトを投入してみた。まずかったらごめん…
水曜には食べられるかな~。楽しみです。
ちなみに先日の寝言deピンタくんですが、本人は覚えてない事がほとんどです。(半分寝ていることすら覚えていない)
末期ですね、ええ。
どうも、よっぱらいです。( ´ω`)=3
昨日は久しぶりにハンバーグを作りました。
らいねさんのハンバーグはいつも豆腐が入っています。んでもってたまねぎじゃなく、パン粉はなし。レシピは下に。
豆腐は、最初はカロリーのことを考えてだったんだけど、肉のカサを増すためってのもあるw
カロリーのこと考えたら高野豆腐がいいみたい。昨日はテリヤキ風タレでした。
んで画像は今日のお弁当です。ダメ嫁が作れるのはこの程度です。キレイでかわいいお弁当にあこがれます。
緑のはほうれん草のサラダ(レンジでチンしてドレッシングあえるだけ)、赤いのはニンジンのソテー(塩・胡椒で味付け)です。色合い的には豪華なほう。
ちなみにのりたまは会社に常備です。引き出しを開けるとそこにはのりたま!基本です。
ところで、最近TVのCMで山田優と柳原可奈子が「10分でいっぺんにお弁当のおかずが作れちゃう!」とかって、何か仕切りのついたフライパンやってるじゃないですか。
1つのフライパンで同時に料理なんてらいねさんは絶対無理。なんかすごいバタバタしそうで無理!できる気がしない。
経験上、お弁当作りに一番便利だったのは20cmのフライパン。
我が家にある角パン(卵焼き専用器)も同じ使い方ができるのだろうが、鉄なのにお手入れ絶対間違ってる。ちゃんと育てないと…
<ハンバーグ> 6個できた。
・肉300g(なんでも。いつもは豚か鳥)
・豆腐1丁(絹でも木綿でも)
・ネギ(1本)
・片栗粉(小さじ3くらい)
・塩
・胡椒
<タレ>
・水(100ccくらい)
・粉末だし(小さじ1)
・醤油(大さじ2)
・砂糖(小さじ2)
・水溶き片栗粉
(1)豆腐は細かく粉砕したあと、レンジで3分くらいチンする。水抜きです。
(2)チン後の豆腐はあついので覚ましておく。その間にネギみじん切り。
(3)豆腐が冷めたらなるべく水分を切る。
(4)ネギと肉と塩、胡椒、片栗粉、水を切った豆腐を入れて混ぜる。
(5)混ぜたものをハンバーグの形に整えて弱めの中火で熱したフライパンで焼く。
(6)片面に色がついたらひっくり返してフタする。じわじわ焼いてください。
(7)焼けたら(面倒くさくなかったらハンバーグを一旦取り出して)、<タレ>の元で水溶き片栗粉以外を入れる。
(8)一度沸騰したら火を止めて水溶き片栗粉を入れてとろみをつける。(ハンバーグを取り出していたら、再度INして絡める)
タネはとっても柔らかいです。焼くときに注意しないと崩れます。
冷凍しておいて焼くと焼きやすいよ。
ネギですが、トマトソースにもデミグラスソースにもあうはず。あんまり主張してないから。
昨日は久しぶりにハンバーグを作りました。
らいねさんのハンバーグはいつも豆腐が入っています。んでもってたまねぎじゃなく、パン粉はなし。レシピは下に。
豆腐は、最初はカロリーのことを考えてだったんだけど、肉のカサを増すためってのもあるw
カロリーのこと考えたら高野豆腐がいいみたい。昨日はテリヤキ風タレでした。
んで画像は今日のお弁当です。ダメ嫁が作れるのはこの程度です。キレイでかわいいお弁当にあこがれます。
緑のはほうれん草のサラダ(レンジでチンしてドレッシングあえるだけ)、赤いのはニンジンのソテー(塩・胡椒で味付け)です。色合い的には豪華なほう。
ちなみにのりたまは会社に常備です。引き出しを開けるとそこにはのりたま!基本です。
ところで、最近TVのCMで山田優と柳原可奈子が「10分でいっぺんにお弁当のおかずが作れちゃう!」とかって、何か仕切りのついたフライパンやってるじゃないですか。
1つのフライパンで同時に料理なんてらいねさんは絶対無理。なんかすごいバタバタしそうで無理!できる気がしない。
経験上、お弁当作りに一番便利だったのは20cmのフライパン。
我が家にある角パン(卵焼き専用器)も同じ使い方ができるのだろうが、鉄なのにお手入れ絶対間違ってる。ちゃんと育てないと…
<ハンバーグ> 6個できた。
・肉300g(なんでも。いつもは豚か鳥)
・豆腐1丁(絹でも木綿でも)
・ネギ(1本)
・片栗粉(小さじ3くらい)
・塩
・胡椒
<タレ>
・水(100ccくらい)
・粉末だし(小さじ1)
・醤油(大さじ2)
・砂糖(小さじ2)
・水溶き片栗粉
(1)豆腐は細かく粉砕したあと、レンジで3分くらいチンする。水抜きです。
(2)チン後の豆腐はあついので覚ましておく。その間にネギみじん切り。
(3)豆腐が冷めたらなるべく水分を切る。
(4)ネギと肉と塩、胡椒、片栗粉、水を切った豆腐を入れて混ぜる。
(5)混ぜたものをハンバーグの形に整えて弱めの中火で熱したフライパンで焼く。
(6)片面に色がついたらひっくり返してフタする。じわじわ焼いてください。
(7)焼けたら(面倒くさくなかったらハンバーグを一旦取り出して)、<タレ>の元で水溶き片栗粉以外を入れる。
(8)一度沸騰したら火を止めて水溶き片栗粉を入れてとろみをつける。(ハンバーグを取り出していたら、再度INして絡める)
タネはとっても柔らかいです。焼くときに注意しないと崩れます。
冷凍しておいて焼くと焼きやすいよ。
ネギですが、トマトソースにもデミグラスソースにもあうはず。あんまり主張してないから。
どうも、よっぱらいです。( ´ω`)=3
Uchino近所のスーパー(ライフ)って、たまに珍しい魚売ってるんですよ。
仕入れてる人道民なんじゃね?って思った。だって生ほっけに生カスベですよwww スーパーで売られてるのはじめて見たよ!
そう、月曜日にふらっとライフ寄ったら「煮付けに!」ってシールが貼られたかすべが売ってたんですよ。
かすべってエイなのね。去年小樽の実家でご馳走になったのが初めてでした。
少なくとも地元の静岡では食べないわー。イルカ食べるけどNE!(最近あまり見かけないけど)
かすべは身がふわふわしておいしかったし、また食べたいな~でも都内じゃ見たこと無いねーなんて話してたので、びっくりですよ。
でも煮た事無いよ! → ピンタ母に電話で聞いてみた。「生姜入れて、甘辛くちょっと濃い目に煮るのが良い」との事。
と言うわけで煮てみた。
うん、うまい!軟骨まで食べられる。見た目ちょっとグロいけど、食べると全然平気だわー。これ、コラーゲン?w
「冷蔵庫に入れておけば次の日煮こごりになるよ」って言ってたけど、そうなる前に食べちゃったよ!6切れくらいしかなかったからね~。
したら昨日こんなの見つけた。
http://news4vip.livedoor.biz/archives/51254124.html
池田のワイン城いってみたい!
Uchino近所のスーパー(ライフ)って、たまに珍しい魚売ってるんですよ。
仕入れてる人道民なんじゃね?って思った。だって生ほっけに生カスベですよwww スーパーで売られてるのはじめて見たよ!
そう、月曜日にふらっとライフ寄ったら「煮付けに!」ってシールが貼られたかすべが売ってたんですよ。
かすべってエイなのね。去年小樽の実家でご馳走になったのが初めてでした。
少なくとも地元の静岡では食べないわー。イルカ食べるけどNE!(最近あまり見かけないけど)
かすべは身がふわふわしておいしかったし、また食べたいな~でも都内じゃ見たこと無いねーなんて話してたので、びっくりですよ。
でも煮た事無いよ! → ピンタ母に電話で聞いてみた。「生姜入れて、甘辛くちょっと濃い目に煮るのが良い」との事。
と言うわけで煮てみた。
うん、うまい!軟骨まで食べられる。見た目ちょっとグロいけど、食べると全然平気だわー。これ、コラーゲン?w
「冷蔵庫に入れておけば次の日煮こごりになるよ」って言ってたけど、そうなる前に食べちゃったよ!6切れくらいしかなかったからね~。
したら昨日こんなの見つけた。
http://news4vip.livedoor.biz/archives/51254124.html
池田のワイン城いってみたい!
こんな日々が続くような日和。
2009年1月26日 たべもの コメント (9)土日は10時くらいまで寝ているダメ嫁らいねさんです。ぼあたるでー( ´ω`)=3
毎週土曜日はゴミの日。ピンタくんが朝7時くらいに起きてゴミを捨て洗濯機を回し、FFをします。
らいねさんが起きてくると、ゴミは出され洗濯機は回っており、流しは洗い物が片付けられ、キレイに磨かれております。
そんな毎週末。なんというすばらしい主夫。
きっとそんなサポートのおかげで、毎日くだらないネタを考える余裕ができているんだと思う。ありがたいこってす。
と言うわけで今日もらいねさんは自分探しの旅に出ます。クラウドに負けない。
さて、そんならいねさんが女子の心理を垣間見てしまった瞬間をご紹介。
らいね「お菓子作りが趣味の男性ってどう思う?」
女子1「計りを使ったりして計ってる姿を想像するとちょっと違和感が…」
女子2「泡だて器で混ぜてる姿が嫌…」
巨乳「いいんじゃない?ただしイケメンに限る」
(゜∀゜)アヒャー
女子1、女子2、巨乳「料理が得意と言うか、作ってくれる人は『おおっ』って思う」
だそうです。料理は実用性が高いから良いそうな。
確かに、お菓子よりご飯作ってくれる人の方が重宝するわぁ…w
さて、らいねさんが今週末作ったもの。お昼を食べ過ぎた日の夜に!お夜食にもオススメ!
ダメ嫁なので週末は外食しがちですが、千歳烏山は「気軽に食べられておいしい」店が無いので、結論、「家で作ったほうが安くてうまい」です。
■ダイコンのリゾット ~軽く2人前~
・米:2/3カップ(洗ってね)
・水:600mlくらい?足りなかったら足す
・マ○ーブイヨン:1個
・ダイコン:4cm分くらい(輪切りで)
・ネギ:半分
・しょうが:ひとかけら弱
・バター:1カケラ(小さじ2杯くらい)
・あらびき胡椒:少々
・味が薄いと感じたら…塩:少々
(1)しょうがは摩り下ろし、ネギはざっくりみじん切り、ダイコンは1cm角くらいのサイコロ状に切る。
(2)少し油を引いた鍋(フライパンでも可)を中火にかけ、しょうが・ネギ・ダイコンをダイコンに薄く焦げ色がつく程度に軽く炒める。
(3)バターを入れて、溶けたら米投入。全体になじませつつ炒める。
(4)米が透き通るくらい炒めたら、水200mlくらい投入。マギーブイヨンも入れちゃう。
(5)沸騰後、焦げ付かないように混ぜながら煮る。米の硬さをたまに見て、水を追加しながら煮る。
(6)できあがったら、あらびき胡椒を適宜ふりかける。
ブイヨンの代わりに鶏がら出汁だと中華風、かつおor昆布出汁だと和風になりまする。
ダイコンがうまいぐあいに汁吸ってウマー。焦げ色がついていても、ちゃんと中まで出汁しみてます。
ブイヨンで味ついちゃうのでそのまんまでもいけますが、足りない人は塩で調整してね。
そうそう、らいねさんの職場が一部殿方に大人気ですが、
金曜日、女子7人で亀戸にホルモンを食べに行きました。
七輪に肉をわんさと並べて、
らいねさん「お肉の宝石箱や~」
女子A「ひこまろwww」
女子B「ちょっと、追加しようよ追加!宝の山を築かなきゃ!」
女子C「宝の地図あったー!(メニューを高々と上げて)」
とまあ、こんな感じのテンションで肉貪り食ってましたよ。
ちなみに7人中4人がE~カップです。あしからず。
毎週土曜日はゴミの日。ピンタくんが朝7時くらいに起きてゴミを捨て洗濯機を回し、FFをします。
らいねさんが起きてくると、ゴミは出され洗濯機は回っており、流しは洗い物が片付けられ、キレイに磨かれております。
そんな毎週末。なんというすばらしい主夫。
きっとそんなサポートのおかげで、毎日くだらないネタを考える余裕ができているんだと思う。ありがたいこってす。
と言うわけで今日もらいねさんは自分探しの旅に出ます。クラウドに負けない。
さて、そんならいねさんが女子の心理を垣間見てしまった瞬間をご紹介。
らいね「お菓子作りが趣味の男性ってどう思う?」
女子1「計りを使ったりして計ってる姿を想像するとちょっと違和感が…」
女子2「泡だて器で混ぜてる姿が嫌…」
巨乳「いいんじゃない?ただしイケメンに限る」
(゜∀゜)アヒャー
女子1、女子2、巨乳「料理が得意と言うか、作ってくれる人は『おおっ』って思う」
だそうです。料理は実用性が高いから良いそうな。
確かに、お菓子よりご飯作ってくれる人の方が重宝するわぁ…w
さて、らいねさんが今週末作ったもの。お昼を食べ過ぎた日の夜に!お夜食にもオススメ!
ダメ嫁なので週末は外食しがちですが、千歳烏山は「気軽に食べられておいしい」店が無いので、結論、「家で作ったほうが安くてうまい」です。
■ダイコンのリゾット ~軽く2人前~
・米:2/3カップ(洗ってね)
・水:600mlくらい?足りなかったら足す
・マ○ーブイヨン:1個
・ダイコン:4cm分くらい(輪切りで)
・ネギ:半分
・しょうが:ひとかけら弱
・バター:1カケラ(小さじ2杯くらい)
・あらびき胡椒:少々
・味が薄いと感じたら…塩:少々
(1)しょうがは摩り下ろし、ネギはざっくりみじん切り、ダイコンは1cm角くらいのサイコロ状に切る。
(2)少し油を引いた鍋(フライパンでも可)を中火にかけ、しょうが・ネギ・ダイコンをダイコンに薄く焦げ色がつく程度に軽く炒める。
(3)バターを入れて、溶けたら米投入。全体になじませつつ炒める。
(4)米が透き通るくらい炒めたら、水200mlくらい投入。マギーブイヨンも入れちゃう。
(5)沸騰後、焦げ付かないように混ぜながら煮る。米の硬さをたまに見て、水を追加しながら煮る。
(6)できあがったら、あらびき胡椒を適宜ふりかける。
ブイヨンの代わりに鶏がら出汁だと中華風、かつおor昆布出汁だと和風になりまする。
ダイコンがうまいぐあいに汁吸ってウマー。焦げ色がついていても、ちゃんと中まで出汁しみてます。
ブイヨンで味ついちゃうのでそのまんまでもいけますが、足りない人は塩で調整してね。
そうそう、らいねさんの職場が一部殿方に大人気ですが、
金曜日、女子7人で亀戸にホルモンを食べに行きました。
七輪に肉をわんさと並べて、
らいねさん「お肉の宝石箱や~」
女子A「ひこまろwww」
女子B「ちょっと、追加しようよ追加!宝の山を築かなきゃ!」
女子C「宝の地図あったー!(メニューを高々と上げて)」
とまあ、こんな感じのテンションで肉貪り食ってましたよ。
ちなみに7人中4人がE~カップです。あしからず。
道民と逝く!居酒屋北○道
2008年12月18日 たべもの コメント (2)どうも、よっぱらいです。( ´ω`)=3
腰が痛い。でも良いこともたくさんあってわし死ぬんじゃねえか的な木曜日!(゜∀゜)ブラボ!
さて、昨夜は道民を引き連れて居酒屋北○道へ行って来ました。なんという冒涜行為。
もともと居酒屋北○道の存在を意識しておったのですが、なかなか行く機会がなく…
(本場の人が食べたらどう思うのが気になっていたので)
先日深夜番組で居酒屋の人気メニューランキングなるものを見ていた際に、
「居酒屋メニュー食べたい!」ってなったので急遽思い立ち行くことに。
■頼んだもの
・大助ルイベ…まあ普通にサーモンです
・たちポン酢…プリプリ感がない
・いかゴロ…ごめん、生臭くて食えなかっ(ry
・八角のから揚げ…油濃くて食えな(ry
・若鶏のザンギ…コレ好き
・子羊串…(敢えてノーコメント)
・山芋の浅漬け…タレがたちポンと一緒じゃね!?
・カニ雑炊…フツー
・ラーメンサラダ…意外にうまいが道民曰く「これは豪華」
・タコのザンギ…〆に食べるものじゃないw
・カニシュウマイ…フツーにうまい
・行者にんにく餃子…フツーにうまい
いかゴロは…食べられる人はいるのだろうか!?
1人5000円くらいだったけど、フツー5000円払うんだったら他の店行くよな…
しかも2人で晩ご飯なんて時にゃーもっと選択肢あるような気がするwww
結論:誰かうまい「居酒屋」教えてください
腰が痛い。でも良いこともたくさんあってわし死ぬんじゃねえか的な木曜日!(゜∀゜)ブラボ!
さて、昨夜は道民を引き連れて居酒屋北○道へ行って来ました。なんという冒涜行為。
もともと居酒屋北○道の存在を意識しておったのですが、なかなか行く機会がなく…
(本場の人が食べたらどう思うのが気になっていたので)
先日深夜番組で居酒屋の人気メニューランキングなるものを見ていた際に、
「居酒屋メニュー食べたい!」ってなったので急遽思い立ち行くことに。
■頼んだもの
・大助ルイベ…まあ普通にサーモンです
・たちポン酢…プリプリ感がない
・いかゴロ…ごめん、生臭くて食えなかっ(ry
・八角のから揚げ…油濃くて食えな(ry
・若鶏のザンギ…コレ好き
・子羊串…(敢えてノーコメント)
・山芋の浅漬け…タレがたちポンと一緒じゃね!?
・カニ雑炊…フツー
・ラーメンサラダ…意外にうまいが道民曰く「これは豪華」
・タコのザンギ…〆に食べるものじゃないw
・カニシュウマイ…フツーにうまい
・行者にんにく餃子…フツーにうまい
いかゴロは…食べられる人はいるのだろうか!?
1人5000円くらいだったけど、フツー5000円払うんだったら他の店行くよな…
しかも2人で晩ご飯なんて時にゃーもっと選択肢あるような気がするwww
結論:誰かうまい「居酒屋」教えてください
ナポリタンとカルボナーラ@自宅。
2008年11月25日 たべもの コメント (9)どうも、よっぱらいです。( ´ω`)=3
3連休でした!
土曜日は友人宅で飲んだくれ、久しぶりにマーライオンと化したらいねさんですこにゃにゃちわ。
遠巻きにらいねさんを見守るモライゲロ派ピンタくんの切ない表情が今でも目に焼きついて離れません。
ごめん、こんな嫁で本当にごめん。でも帰巣本能はまだ衰えていないよ!
結論:ちゃんぽんはいかん!(スパークリング系は苦手だと悟ったミソジリーチの夜)
さて、しょっぱなからマーライオンネタで始まってしまいましたが、こっからは料理ネタで。
ネタが無いときは料理ネタをするといいって西のエロガルカが言ってた!
さて、得意料理が無いらいねさんですが、意外とパスタネタを持っているような?と言うわけで…
昼にナポリタン、夜にカルボナーラというなんともメタボな食事を提供してみました。だって食べたいって言うんですもの!!
■ナポリタン 2人前
・ピーマン 大1:縦半分に切って、長い部分を横にして細く切る
・たまねぎ 1/4:なるべく細く切る
・ケチャップ 大さじ2杯くらい:適宜
・鶏がらスープのモト:小さじ1杯くらい
・スパムを細かく切ったやつ(ハムや魚肉ソーセージでもOK!入れなくてもOK!)
・パスタ
(1)熱したフライパンに油を入れて、スパムを炒める
(2)たまねぎを投入し炒める
(3)ピーマンを投入し炒める。塩・胡椒で軽く味付けする
(4)パスタを茹でる。茹で汁に塩小さじ1杯くらい入れる
(5)茹で汁をお玉1杯くらい取って、ケチャップ大さじ1杯分と鶏がらスープを入れて混ぜる
(6)茹で汁から上げたパスタをフライパンに投入、ケチャップ汁を入れて混ぜる
(7)残りのケチャップ1杯分を入れて軽く炒める → できあがり
■カルボナーラ 2人前
・ベーコン 適宜:短冊状に切る
・たまねぎ 1/4:なるべく細く切る
・バター 大さじ2杯くらい
・小麦粉 大さじ2杯くらい
・お湯 300mlくらい? ※パスタの茹で汁でも代用可能
・クリームチーズ 20gくらい? ※家に食べかけがあったので入れた
・生食可能な卵 1個:最後に絡める
(1)弱火にかけたフライパンにバターを入れて、溶け出したところでベーコン投入、炒める
(2)たまねぎを投入し炒める
(3)小麦粉を入れて炒める
(4)火を止めて、お湯を少しずつ入れながら小麦粉を溶かす ★ここで火をつけっぱなしだったり水を入れると小麦粉のダマができるよ!
※お湯の量は軽くトロトロになるくらいに調節する
(6)クリームチーズを入れて混ぜる。熱で勝手に溶けます。
(7)パスタをゆでる。茹で汁に塩小さじ1杯くらい入れる
(8)茹で上がったパスタをフライパンに入れ軽く火を通す
(9)塩、胡椒で味を整える
(10)湯気がでるくらい火が通ったら火を止める ★ここで火を止めないとこの後の卵がやばいよ!
(11)あらかじめ溶いてあった卵を回し入れて、すばやく混ぜる ※卵は余熱で火が通る程度でOK
ちなみにカルボナーラはクリームチーズの代わりに牛乳やら豆乳を入れてもOKだし、
(その際は温めておくとダマが出来にくい)
クリームチーズも牛乳も豆乳も入れなければホワイトソースのパスタになる!
卵は面倒くさいので白身と黄身は分けずに使ったけど、黄身だけ抽出して絡めるとさらに濃厚に!
今回のカルボナーラ、すごい好評だったけど、正直食材に助けられた部分もあると思う。
だってエシレのバターと黒松内町のベーコンとクリームチーズですもの!!!
■エシレのバター:50gで500円くらいしたような…だいぶ昔に買ったので多分もう賞味期限は切れ(ry
http://www.kataoka.com/products/echire/index.html
■黒松内町のベーコンとクリームチーズ:まじうまい
http://kuromatsunai.sakura.ne.jp/travel_information/midokoro/toit_vert.htm
そんならいねさんの最近の注目度NO.1は、「嫁のメシがまずい」シリーズです。
3連休でした!
土曜日は友人宅で飲んだくれ、久しぶりにマーライオンと化したらいねさんですこにゃにゃちわ。
遠巻きにらいねさんを見守るモライゲロ派ピンタくんの切ない表情が今でも目に焼きついて離れません。
ごめん、こんな嫁で本当にごめん。でも帰巣本能はまだ衰えていないよ!
結論:ちゃんぽんはいかん!(スパークリング系は苦手だと悟ったミソジリーチの夜)
さて、しょっぱなからマーライオンネタで始まってしまいましたが、こっからは料理ネタで。
ネタが無いときは料理ネタをするといいって西のエロガルカが言ってた!
さて、得意料理が無いらいねさんですが、意外とパスタネタを持っているような?と言うわけで…
昼にナポリタン、夜にカルボナーラというなんともメタボな食事を提供してみました。だって食べたいって言うんですもの!!
■ナポリタン 2人前
・ピーマン 大1:縦半分に切って、長い部分を横にして細く切る
・たまねぎ 1/4:なるべく細く切る
・ケチャップ 大さじ2杯くらい:適宜
・鶏がらスープのモト:小さじ1杯くらい
・スパムを細かく切ったやつ(ハムや魚肉ソーセージでもOK!入れなくてもOK!)
・パスタ
(1)熱したフライパンに油を入れて、スパムを炒める
(2)たまねぎを投入し炒める
(3)ピーマンを投入し炒める。塩・胡椒で軽く味付けする
(4)パスタを茹でる。茹で汁に塩小さじ1杯くらい入れる
(5)茹で汁をお玉1杯くらい取って、ケチャップ大さじ1杯分と鶏がらスープを入れて混ぜる
(6)茹で汁から上げたパスタをフライパンに投入、ケチャップ汁を入れて混ぜる
(7)残りのケチャップ1杯分を入れて軽く炒める → できあがり
■カルボナーラ 2人前
・ベーコン 適宜:短冊状に切る
・たまねぎ 1/4:なるべく細く切る
・バター 大さじ2杯くらい
・小麦粉 大さじ2杯くらい
・お湯 300mlくらい? ※パスタの茹で汁でも代用可能
・クリームチーズ 20gくらい? ※家に食べかけがあったので入れた
・生食可能な卵 1個:最後に絡める
(1)弱火にかけたフライパンにバターを入れて、溶け出したところでベーコン投入、炒める
(2)たまねぎを投入し炒める
(3)小麦粉を入れて炒める
(4)火を止めて、お湯を少しずつ入れながら小麦粉を溶かす ★ここで火をつけっぱなしだったり水を入れると小麦粉のダマができるよ!
※お湯の量は軽くトロトロになるくらいに調節する
(6)クリームチーズを入れて混ぜる。熱で勝手に溶けます。
(7)パスタをゆでる。茹で汁に塩小さじ1杯くらい入れる
(8)茹で上がったパスタをフライパンに入れ軽く火を通す
(9)塩、胡椒で味を整える
(10)湯気がでるくらい火が通ったら火を止める ★ここで火を止めないとこの後の卵がやばいよ!
(11)あらかじめ溶いてあった卵を回し入れて、すばやく混ぜる ※卵は余熱で火が通る程度でOK
ちなみにカルボナーラはクリームチーズの代わりに牛乳やら豆乳を入れてもOKだし、
(その際は温めておくとダマが出来にくい)
クリームチーズも牛乳も豆乳も入れなければホワイトソースのパスタになる!
卵は面倒くさいので白身と黄身は分けずに使ったけど、黄身だけ抽出して絡めるとさらに濃厚に!
今回のカルボナーラ、すごい好評だったけど、正直食材に助けられた部分もあると思う。
だってエシレのバターと黒松内町のベーコンとクリームチーズですもの!!!
■エシレのバター:50gで500円くらいしたような…だいぶ昔に買ったので多分もう賞味期限は切れ(ry
http://www.kataoka.com/products/echire/index.html
■黒松内町のベーコンとクリームチーズ:まじうまい
http://kuromatsunai.sakura.ne.jp/travel_information/midokoro/toit_vert.htm
そんならいねさんの最近の注目度NO.1は、「嫁のメシがまずい」シリーズです。
♪彼は海もー実はキスもーはじーめてのー
2008年11月6日 たべものどうも、よっぱらいです。( ´ω`)=3
昨日はあじかんの「サーフブンガクカマクラ」の発売日でしたよー。
江ノ島エスカー、ナツカシスなぁ。
♪夢でもー消えなーいでいつかー
ああ、頭から離れませんw
タイトルにしたくだりのところがすごく好きw
このまったりとした感じがいいですねえ。
転がる岩~の2曲目なんですが、この曲でエスカーの存在知ったわw
タイムリーなことに、らいねさんはこの歌の発売後に後江ノ島に行ってエスカーに乗っています。
雪降って寒かったけど、冬の江ノ島も結構イイヨーイイヨー。
江ノ島水族館行って江ノ島探索コース、なんてデートも良いのでは?歩きまくりだけどw
と言うか鎌倉の大仏見てみたい。そいや見たこと無い。うちから1時間40分もかかるわw
さてさて、おとといの夜ですが、東京駅近くにある「北海道フーディスト」へ会社帰りに寄って来ました。
http://www.foodist.co.jp/
黒松内町のチーズがどうしても食べたくてググっていたところ、ココで買えることが判明。
さらに、有楽町のどさんこプラザとはまた違った商品が楽しめるようなので、早速お店へ。
東京駅の八重洲口のバス乗り場の正面くらいの位置にあります。
大手町からは地下街通って行けました。
店内は結構広く、イートインコーナーもあるよ!
で、らいねさんが買ったのは、
・黒松内町 トワ・ヴェールのクリームチーズ (醤油と鰹節で食べるとうまいとか!)
・同じくトワ・ヴェールのベーコン
・三方六のバームクーヘン
・やきそば弁当(塩味)
麺コーナーがあったので、もしかしたら知床そばがあったかもしれない!
残念ながら白い恋人、マルセイバターサンド、開拓おかきはありませんが、三方六とやきそば弁当はちょっと嬉しい!w
あとは各地の名産と言われるものがずらりと。牧家のプリンも買えますよー。
ナマモノもたまに入ってくるみたいで、この日はでっぷり太ったタラコの切れ子かな?5~6本で1000円だった、安い!
試食が少ないのが残念ですが、糠ホッケとかイカの沖漬けとかいろいろあって、なかなか楽しい。
もちろん旬の野菜とかもあり。ラーメンとかもねw
小樽ビールはなかったけど、サッポロならあるよん。
小樽ビールは缶なら無印で買えるけどね…缶なら…
昨日はあじかんの「サーフブンガクカマクラ」の発売日でしたよー。
江ノ島エスカー、ナツカシスなぁ。
♪夢でもー消えなーいでいつかー
ああ、頭から離れませんw
タイトルにしたくだりのところがすごく好きw
このまったりとした感じがいいですねえ。
転がる岩~の2曲目なんですが、この曲でエスカーの存在知ったわw
タイムリーなことに、らいねさんはこの歌の発売後に後江ノ島に行ってエスカーに乗っています。
雪降って寒かったけど、冬の江ノ島も結構イイヨーイイヨー。
江ノ島水族館行って江ノ島探索コース、なんてデートも良いのでは?歩きまくりだけどw
と言うか鎌倉の大仏見てみたい。そいや見たこと無い。うちから1時間40分もかかるわw
さてさて、おとといの夜ですが、東京駅近くにある「北海道フーディスト」へ会社帰りに寄って来ました。
http://www.foodist.co.jp/
黒松内町のチーズがどうしても食べたくてググっていたところ、ココで買えることが判明。
さらに、有楽町のどさんこプラザとはまた違った商品が楽しめるようなので、早速お店へ。
東京駅の八重洲口のバス乗り場の正面くらいの位置にあります。
大手町からは地下街通って行けました。
店内は結構広く、イートインコーナーもあるよ!
で、らいねさんが買ったのは、
・黒松内町 トワ・ヴェールのクリームチーズ (醤油と鰹節で食べるとうまいとか!)
・同じくトワ・ヴェールのベーコン
・三方六のバームクーヘン
・やきそば弁当(塩味)
麺コーナーがあったので、もしかしたら知床そばがあったかもしれない!
残念ながら白い恋人、マルセイバターサンド、開拓おかきはありませんが、三方六とやきそば弁当はちょっと嬉しい!w
あとは各地の名産と言われるものがずらりと。牧家のプリンも買えますよー。
ナマモノもたまに入ってくるみたいで、この日はでっぷり太ったタラコの切れ子かな?5~6本で1000円だった、安い!
試食が少ないのが残念ですが、糠ホッケとかイカの沖漬けとかいろいろあって、なかなか楽しい。
もちろん旬の野菜とかもあり。ラーメンとかもねw
小樽ビールはなかったけど、サッポロならあるよん。
小樽ビールは缶なら無印で買えるけどね…缶なら…
どうも、よっぱらいです。( ´ω`)=3
昨日急におでんが食べたなったので作ることに。
らいねさんの地元静岡県が「おでん大国」と言われていると知ったのはつい最近なのですが…
始めにお話しておくと、らいねさんの実家ではおでんには味噌(出汁とみりんで伸ばしたもの)と、かつおだしの粉と青海苔をかけて食べます。
まあその食べ方にこだわりはないのですが、先日母親が持参した黒はんぺんがそろそろやばかったこともあり、
「とりあえず出汁で煮込んだあったかい何か(黒はんぺん)が食べたい!」と言うわけで実行。
スーパーで適当におでん種セットを買ったのですが、どうにもおでんって野菜が足りなくなるじゃないですか。
前にTVで見たにんじん、ごぼう、キャベツを投入することにしました。
にんじん、キャベツは大きめに切って(丸太の様でも平気w)下茹でして投入、
キャベツはレンジで2分くらいチンしたものをくるくる巻いて串に刺し投入。
とりあえずおでんのようなものが出来ましたが、具って多分地域ごとに違うよね。
らいねさんが今回入れたものは、
・ねりもの(ちくわとかいろいろ)
・黒はんぺん(白はんぺんは静岡ではおでんに入れません)
・白はんぺん(おでん種セットについてた)
・たまご
・こんにゃく
・ウインナー
・にんじん
・ごぼう
・キャベツ
・きんちゃく(セットについてた、油揚げにモチが入っているもの)
あ、意外と多いなw 食いすぎだろこれw
大根とじゃがいもはそんなに好きでもないので割愛。
実家ではこれに牛スジ、ちくわぶ、昆布が入ったりします。
本当は煮込んで明日食べようと思ったのですがほとんど食われt(ry
根菜が意外にもうまい。ごぼうイイヨごぼう。
2人分だったら野菜と練り物ちょっとで十分だな…
そうそう、今年は柿が豊作で、例年の6割程度のお値段で買えるそうです。
なので早速柿とキャベツのサラダを作ってみた。
・キャベツ
・柿
・塩、こしょう
・酢(ちょっと)
・マヨネーズ
こんだけ。キャベツはざくざく切って、柿もキャベツにあわせてザクザク切って、マヨはじめ調味料であえるだけ。簡単だにょ。
昨日急におでんが食べたなったので作ることに。
らいねさんの地元静岡県が「おでん大国」と言われていると知ったのはつい最近なのですが…
始めにお話しておくと、らいねさんの実家ではおでんには味噌(出汁とみりんで伸ばしたもの)と、かつおだしの粉と青海苔をかけて食べます。
まあその食べ方にこだわりはないのですが、先日母親が持参した黒はんぺんがそろそろやばかったこともあり、
「とりあえず出汁で煮込んだあったかい何か(黒はんぺん)が食べたい!」と言うわけで実行。
スーパーで適当におでん種セットを買ったのですが、どうにもおでんって野菜が足りなくなるじゃないですか。
前にTVで見たにんじん、ごぼう、キャベツを投入することにしました。
にんじん、キャベツは大きめに切って(丸太の様でも平気w)下茹でして投入、
キャベツはレンジで2分くらいチンしたものをくるくる巻いて串に刺し投入。
とりあえずおでんのようなものが出来ましたが、具って多分地域ごとに違うよね。
らいねさんが今回入れたものは、
・ねりもの(ちくわとかいろいろ)
・黒はんぺん(白はんぺんは静岡ではおでんに入れません)
・白はんぺん(おでん種セットについてた)
・たまご
・こんにゃく
・ウインナー
・にんじん
・ごぼう
・キャベツ
・きんちゃく(セットについてた、油揚げにモチが入っているもの)
あ、意外と多いなw 食いすぎだろこれw
大根とじゃがいもはそんなに好きでもないので割愛。
実家ではこれに牛スジ、ちくわぶ、昆布が入ったりします。
本当は煮込んで明日食べようと思ったのですがほとんど食われt(ry
根菜が意外にもうまい。ごぼうイイヨごぼう。
2人分だったら野菜と練り物ちょっとで十分だな…
そうそう、今年は柿が豊作で、例年の6割程度のお値段で買えるそうです。
なので早速柿とキャベツのサラダを作ってみた。
・キャベツ
・柿
・塩、こしょう
・酢(ちょっと)
・マヨネーズ
こんだけ。キャベツはざくざく切って、柿もキャベツにあわせてザクザク切って、マヨはじめ調味料であえるだけ。簡単だにょ。
北海道旅行 10/8~10/13 vol.3
2008年10月13日 たべものどうも、よっぱらいです。( ´ω`)=3
昨日家に帰ったら、枝豆と南瓜の煮物とご飯とプリングルスが3本あった。
チーズ味、豪華チーズ味、塩&こしょう味の3本。
らいねさんは塩&こしょう味を貪り食ってしまった…またメタボへ一歩近づいたようだ。
月曜日はフラの日なので帰宅が22時半過ぎるんですよ。
なのでご飯抜くつもりがポテチ食べて卵かけご飯も食べてしまった。だめぽ。
さて、日曜日はかねてから興味のあった「とうふ屋うかい」へ。
東京タワーが間近で拝める、攻殻の1話目で出てくるような豆腐料理屋さんです。
■東京・芝とうふ屋うかい
http://www.ukai.co.jp/shiba/
お昼に行ったのですが、なんかすごい混んでる!
法事の会食とかに使われているようです。らいねさんは1ヶ月前から予約していました。
なんかすごかった。蔵みたいなつくりのお部屋で、全室掘りごたつらしい。
苔生した水車とか庭とかあるんだぉwww もちろん鯉もパクパクしてるんだぉwww
庭には豆腐・厚揚げを実際に作っている建物があるとか。
奮発して松コース。ちなみに竹コースには揚げ物がついていないだけなので、竹でも良かったかも…
(らいねさんは天ぷら食えない ※食ったけど!)
さすがお値段だけのことはある…盛り付けとか全部キレイ(そこかよ)
味は、はずれのない感じ。どれ食べても美味しいので安心して食べられるー。
劇的に美味しかったものは存在していませんががが
ゆっくりと豆腐料理を堪能するには良い場所ですね。
らいねさんと執事はくるみ豆腐と油揚げがお気に入りです。
油揚げは焼きたてが味噌田楽みたいになってて、ネギを乗っけて食べるのです。
サクサクでウマー(゜д゜) ビール飲みたい(死)
期待していた湯葉が1回も出てこなかったのが残念ですが、おいしかったよ!
ちなみに土曜の夜は浅草の飲み屋街で飲んでた。煮込み最強。
で、今日は会社の人たちと、またラ・ベットラde落合に行ってきます♪ メタボ♪
昨日家に帰ったら、枝豆と南瓜の煮物とご飯とプリングルスが3本あった。
チーズ味、豪華チーズ味、塩&こしょう味の3本。
らいねさんは塩&こしょう味を貪り食ってしまった…またメタボへ一歩近づいたようだ。
月曜日はフラの日なので帰宅が22時半過ぎるんですよ。
なのでご飯抜くつもりがポテチ食べて卵かけご飯も食べてしまった。だめぽ。
さて、日曜日はかねてから興味のあった「とうふ屋うかい」へ。
東京タワーが間近で拝める、攻殻の1話目で出てくるような豆腐料理屋さんです。
■東京・芝とうふ屋うかい
http://www.ukai.co.jp/shiba/
お昼に行ったのですが、なんかすごい混んでる!
法事の会食とかに使われているようです。らいねさんは1ヶ月前から予約していました。
なんかすごかった。蔵みたいなつくりのお部屋で、全室掘りごたつらしい。
苔生した水車とか庭とかあるんだぉwww もちろん鯉もパクパクしてるんだぉwww
庭には豆腐・厚揚げを実際に作っている建物があるとか。
奮発して松コース。ちなみに竹コースには揚げ物がついていないだけなので、竹でも良かったかも…
(らいねさんは天ぷら食えない ※食ったけど!)
さすがお値段だけのことはある…盛り付けとか全部キレイ(そこかよ)
味は、はずれのない感じ。どれ食べても美味しいので安心して食べられるー。
劇的に美味しかったものは存在していませんががが
ゆっくりと豆腐料理を堪能するには良い場所ですね。
らいねさんと執事はくるみ豆腐と油揚げがお気に入りです。
油揚げは焼きたてが味噌田楽みたいになってて、ネギを乗っけて食べるのです。
サクサクでウマー(゜д゜) ビール飲みたい(死)
期待していた湯葉が1回も出てこなかったのが残念ですが、おいしかったよ!
ちなみに土曜の夜は浅草の飲み屋街で飲んでた。煮込み最強。
で、今日は会社の人たちと、またラ・ベットラde落合に行ってきます♪ メタボ♪
おから時々とうもろこし。
2008年9月1日 たべもの コメント (2)久しぶりに蚊にさされたらいねさんですぼんじゅーる。( ´ω`)=3 よっぱらいです。
意外とたくさん刺されていてびっくり。刺されたその時より後がかゆいのよ後がwww
さて、先日近所のお豆腐屋さんに生おからが売っているのを発見。
で、おからのサラダ作ってみたんですが、これがうまい!(゜∀゜)
機会があれば是非お試しあれ。生なんで、早めに食べた方がいいらしいよ。
<おからのサラダ>
・おから
・きゅうり
・ツナ(缶詰)
・マヨネーズ
(1)キュウリを薄く輪切りにして塩振っておく
(2)おからとツナとマヨネーズをボールに入れてあえるというか混ぜる
(3)まとまってきたら、しなしなになったキュウリの水気を絞って投入
(4)かるく混ぜたらできあがり
多分野菜はなんでもいいと思う。ポテトサラダみたいになります。うまいよ!
でも結構おなかに溜まるので食べ過ぎに注意です。ダイエットに良さそうだが食べ過ぎるとドツボだね!w
話は変わりますが、千歳烏山に住んで1ヶ月、結構快適…しかし、ここに越してきてひとつだけ残念なことがあります。
それは、「おいしい!と思える店が近くにないこと」です。
それなりにおいしそうなお店はあるのでチャレンジするものの、「また行きたいねー」となる店が皆無…!
何件か行ってずっとそうなので、まだ行ってないけど気になるお店はいつ駆逐されていくのやら。
ネットで検索してみてもなんかピンとこなくて残念…
リピートしたいと思ったお店が駅向こうの「ひもの屋」のひもの定食ってどーなのよwww
それはそうと無性に漬物が食べたいです。というかぬか床が家に欲しいです。管理大変そうだけど!!
さて、今日から1週間くらい執事が不在です。「くらい」なのはいつ帰ってくるか本当に謎だからですwww
尼崎って何がおいしいんだろう?工業地帯というイメージしかないのよね…
で、むこう1週間のらいねさんの主食は、
・トウモロコシ(北海道から大量に送られてきたものを消費中)
・おからの炒り煮(今朝サラダのあまりのおからで作ったらすごい量になった)
になります。ダイエットにはいい機会ですねwww
木曜の夜はA嬢と何か食らう予定です。月見バーガー始まったんだよね…ぼそ。
意外とたくさん刺されていてびっくり。刺されたその時より後がかゆいのよ後がwww
さて、先日近所のお豆腐屋さんに生おからが売っているのを発見。
で、おからのサラダ作ってみたんですが、これがうまい!(゜∀゜)
機会があれば是非お試しあれ。生なんで、早めに食べた方がいいらしいよ。
<おからのサラダ>
・おから
・きゅうり
・ツナ(缶詰)
・マヨネーズ
(1)キュウリを薄く輪切りにして塩振っておく
(2)おからとツナとマヨネーズをボールに入れてあえるというか混ぜる
(3)まとまってきたら、しなしなになったキュウリの水気を絞って投入
(4)かるく混ぜたらできあがり
多分野菜はなんでもいいと思う。ポテトサラダみたいになります。うまいよ!
でも結構おなかに溜まるので食べ過ぎに注意です。ダイエットに良さそうだが食べ過ぎるとドツボだね!w
話は変わりますが、千歳烏山に住んで1ヶ月、結構快適…しかし、ここに越してきてひとつだけ残念なことがあります。
それは、「おいしい!と思える店が近くにないこと」です。
それなりにおいしそうなお店はあるのでチャレンジするものの、「また行きたいねー」となる店が皆無…!
何件か行ってずっとそうなので、まだ行ってないけど気になるお店はいつ駆逐されていくのやら。
ネットで検索してみてもなんかピンとこなくて残念…
リピートしたいと思ったお店が駅向こうの「ひもの屋」のひもの定食ってどーなのよwww
それはそうと無性に漬物が食べたいです。というかぬか床が家に欲しいです。管理大変そうだけど!!
さて、今日から1週間くらい執事が不在です。「くらい」なのはいつ帰ってくるか本当に謎だからですwww
尼崎って何がおいしいんだろう?工業地帯というイメージしかないのよね…
で、むこう1週間のらいねさんの主食は、
・トウモロコシ(北海道から大量に送られてきたものを消費中)
・おからの炒り煮(今朝サラダのあまりのおからで作ったらすごい量になった)
になります。ダイエットにはいい機会ですねwww
木曜の夜はA嬢と何か食らう予定です。月見バーガー始まったんだよね…ぼそ。
だるさが抜けん!どうも、よっぱらいです。( ´ω`)=3
いやーなんかもう体力落ちましたわー。鍛えないとね。というかもう歳なんだよきっと。
本日のネタは、昨夜の晩御飯後の会話より。
らいね「ごちそうさまー」
執事「デザートはアイスと梨とメロンとドーナツがございますが」
らいね「ドーナツかなあ?ああいうのって早く食べたほうがいいんでしょ?傷むかな?」
執事「傷まないと思うけどねー。それよかメロンがやばい」
ドーナツは、水曜日にらいねさんがクリスピークリームのダース(12個入り)を買ってきていました。
木曜の朝の時点で7個残っていたんです。
ちなみにメロンは先週末頂いたのでだいぶ熟れてきていました。
らいね「ドーナツあと何個あるの?」
執事「ちゃ、ちゃんとらいねたんの分は残してあるんだからねっ///」
らいね「むw ありがとうw で、あと何個あるの?」
執事「(;゜ー゜)…」
らいね「怒らないから言ってごらん?w」
執事「…(だまったまま恐る恐る指を1本出す)」
らいね「ん? ちゃんと言ってごらん?w」
執事「…1個」
らいね「ちょ!?wwwwwww」
執事「気づいたら1個になってたんだぉ///」
らいね「まてまてまてwww今日だけで6個食べちゃったのかwww」
執事「朝起きて2個食べてねー、昼寝してーそのあと食べたような気がするんだけど、覚えてな(ry」
箱を開けてみると、一番甘くなさそうなやつが1個残ってる!
こいつ、甘そうなやつから食ってやがるっ・・・!
らいね「甘そうなヤツだけ食いやがって!wwww(くすぐり制裁を加える)」
執事「キシャー!」
らいね「キシャーとすな!!!ケモノか貴様はwww」
ほっとくと何でも食べちゃうので油断できません。
最近の嫌がらせは、「ぽーにょぽーにょぽにょ」と言いながらお腹をつっついてやります。
ちなみに本人の名誉の為に言っておくと、ドーナツ6個食べちゃったり毎晩ご飯2杯食べたりしていますが、ピザではない。
いやーなんかもう体力落ちましたわー。鍛えないとね。というかもう歳なんだよきっと。
本日のネタは、昨夜の晩御飯後の会話より。
らいね「ごちそうさまー」
執事「デザートはアイスと梨とメロンとドーナツがございますが」
らいね「ドーナツかなあ?ああいうのって早く食べたほうがいいんでしょ?傷むかな?」
執事「傷まないと思うけどねー。それよかメロンがやばい」
ドーナツは、水曜日にらいねさんがクリスピークリームのダース(12個入り)を買ってきていました。
木曜の朝の時点で7個残っていたんです。
ちなみにメロンは先週末頂いたのでだいぶ熟れてきていました。
らいね「ドーナツあと何個あるの?」
執事「ちゃ、ちゃんとらいねたんの分は残してあるんだからねっ///」
らいね「むw ありがとうw で、あと何個あるの?」
執事「(;゜ー゜)…」
らいね「怒らないから言ってごらん?w」
執事「…(だまったまま恐る恐る指を1本出す)」
らいね「ん? ちゃんと言ってごらん?w」
執事「…1個」
らいね「ちょ!?wwwwwww」
執事「気づいたら1個になってたんだぉ///」
らいね「まてまてまてwww今日だけで6個食べちゃったのかwww」
執事「朝起きて2個食べてねー、昼寝してーそのあと食べたような気がするんだけど、覚えてな(ry」
箱を開けてみると、一番甘くなさそうなやつが1個残ってる!
こいつ、甘そうなやつから食ってやがるっ・・・!
らいね「甘そうなヤツだけ食いやがって!wwww(くすぐり制裁を加える)」
執事「キシャー!」
らいね「キシャーとすな!!!ケモノか貴様はwww」
ほっとくと何でも食べちゃうので油断できません。
最近の嫌がらせは、「ぽーにょぽーにょぽにょ」と言いながらお腹をつっついてやります。
ちなみに本人の名誉の為に言っておくと、ドーナツ6個食べちゃったり毎晩ご飯2杯食べたりしていますが、ピザではない。
どうも、よっぱらいです。( ´ω`)=3
■土曜
執事が始発で仕事に行ってしまったのでヒマ人に。
ダラダラと家の掃除をして宅配便を待ってる間FFにIN。
そうです、らいねさんたらリトレース覚えようと黒を上げようと思いたったのですよ。
しかしなかなか誘われない、誘われない…つうか人居ない…午後ずっと放置されてたぉwww
希望出して放置している間に宅配便も来てしまい、Lv40くらいで使えるだろーと思ってたのですが、
LSメンツ「リトレースって55くらいじゃなかったっけ?」
撃 沈 orz
取りあえずご飯を食べて気を取り直してソロ活動。
ユタンガでゴブに絡まれ死亡 orz
もう諦めてミュモルを応援しに行くことにする。
応援して、ミュモルが魔王に向かって必殺技を繰り出す時に一緒に踊るとポイントがたまり、
そのポイントで水着やら花火やらがもらえると言うイベント。
クエ大王が「早く行かないとひとり寂しくやるハメになるぞw」と言うのでティキンならいねさんは即バストゥークへ。
なんかこれ、/cheerだけだったりするとだめっぽい?
応援している人全員が/cheerのログだったときがあったのですが、
魔王の「手ごわいヤツだ」のログがいっぱいでて、なかなかミュモルが必殺技出してくれないんだよ。
なのでマクロ作って適宜連打。
途中水着の首集団に囲まれらいねさん涙目。(なんかエロイ!エロイよあんたら!)
で、イベントの趣旨を理解していなかったため、らいねさんは最初ミュモルにタゲって踊っていた orz
(/dance1〜3マクロは魔王をタゲって踊らないとダメ)
さらに、「15回踊れば良い」と聞いたのでモグが別途回数カウントしてるもんだと思い込み、途中何度も話しかけてしまう。
そう、モグに話しかけると踊った回数はリセットされるのです(当たり前) orz
もうね、超必死。すごい勢いでマクロ連打してるの。/cheerマクロと/clapマクロ。
画面の中のらいねさんたら必死すぎる。手とかブンブン振っちゃって、全身使ってミュモル応援してるの。すごい踊ってるし。ナニコレ。ちょっと寂しくなったよ?w
3回くらい途中でモグに話しかけてしまうボケを繰り返してやっと上着ゲット。かわいいから許すがレース部分は無くても良かったんじゃね?
ビキニタイプだし、そんなに乳首も出なかろうよ…もう男子も乳首出しちゃえばいいじゃない!グラフィック作らなきゃいんだよ!
パレオもヒラヒラ部分もいらないよ。ビキニタイプでいいじゃない!つうかもう出しちゃえyp!(ヤケクソ)
■日曜日
新宿へ大事なものを買いに行くとともに、ゴミ箱を買いに行く。
欲しかったのは、アルミでもなんでもいいんだが、シンプルでフツーの円筒型のものを探していたのですよ。
こだわってるわけじゃないんですが、なんかどこいってもこじゃれたゴミ箱しかないんだよ!
なんか絵が描いてあったりさ、無駄にカラフルだったりするわけですよ!形もなんか円筒じゃないんだよ。
違うのよ、もっとシンプルなのが欲しいのよ。ただの円筒でいいんですよ。中にゴミ袋はめたいんだから。
んで、さんざん歩き回った挙句無印で買った。実は先日無印で買い物をしていたりする。まさに灯台下暗し…
暑いんでアイス食いたい、とらいねさんが言い出したので、近くにあったルミネのアイス屋さんに行く。
今朝めざましTVでやってたけど、「RazzleBerry」と言う、“脂肪分ゼロ““カロリーオフ”のフローズンヨーグルトを食べたのだよ。
アイスに好きなトッピングを載せて食べるのですが、トッピングに宝石の名前が付いてたり(ex.白玉は「パール」とか)、
アイスのサイズがS=Cute、M=Sexy、L=Glamourousとかなの。
お会計の後とか商品手渡されるとき、「サンキューベリー★」って言われるの!!!
…(゜∀゜)
ごめん、らいねさんおばちゃんだからそのテンションについていけなかったわ…w
フローズンヨーグルトは美味しいです。抹茶味もあるよ。
■土曜
執事が始発で仕事に行ってしまったのでヒマ人に。
ダラダラと家の掃除をして宅配便を待ってる間FFにIN。
そうです、らいねさんたらリトレース覚えようと黒を上げようと思いたったのですよ。
しかしなかなか誘われない、誘われない…つうか人居ない…午後ずっと放置されてたぉwww
希望出して放置している間に宅配便も来てしまい、Lv40くらいで使えるだろーと思ってたのですが、
LSメンツ「リトレースって55くらいじゃなかったっけ?」
撃 沈 orz
取りあえずご飯を食べて気を取り直してソロ活動。
ユタンガでゴブに絡まれ死亡 orz
もう諦めてミュモルを応援しに行くことにする。
応援して、ミュモルが魔王に向かって必殺技を繰り出す時に一緒に踊るとポイントがたまり、
そのポイントで水着やら花火やらがもらえると言うイベント。
クエ大王が「早く行かないとひとり寂しくやるハメになるぞw」と言うのでティキンならいねさんは即バストゥークへ。
なんかこれ、/cheerだけだったりするとだめっぽい?
応援している人全員が/cheerのログだったときがあったのですが、
魔王の「手ごわいヤツだ」のログがいっぱいでて、なかなかミュモルが必殺技出してくれないんだよ。
なのでマクロ作って適宜連打。
途中水着の首集団に囲まれらいねさん涙目。(なんかエロイ!エロイよあんたら!)
で、イベントの趣旨を理解していなかったため、らいねさんは最初ミュモルにタゲって踊っていた orz
(/dance1〜3マクロは魔王をタゲって踊らないとダメ)
さらに、「15回踊れば良い」と聞いたのでモグが別途回数カウントしてるもんだと思い込み、途中何度も話しかけてしまう。
そう、モグに話しかけると踊った回数はリセットされるのです(当たり前) orz
もうね、超必死。すごい勢いでマクロ連打してるの。/cheerマクロと/clapマクロ。
画面の中のらいねさんたら必死すぎる。手とかブンブン振っちゃって、全身使ってミュモル応援してるの。すごい踊ってるし。ナニコレ。ちょっと寂しくなったよ?w
3回くらい途中でモグに話しかけてしまうボケを繰り返してやっと上着ゲット。かわいいから許すがレース部分は無くても良かったんじゃね?
ビキニタイプだし、そんなに乳首も出なかろうよ…もう男子も乳首出しちゃえばいいじゃない!グラフィック作らなきゃいんだよ!
パレオもヒラヒラ部分もいらないよ。ビキニタイプでいいじゃない!つうかもう出しちゃえyp!(ヤケクソ)
■日曜日
新宿へ大事なものを買いに行くとともに、ゴミ箱を買いに行く。
欲しかったのは、アルミでもなんでもいいんだが、シンプルでフツーの円筒型のものを探していたのですよ。
こだわってるわけじゃないんですが、なんかどこいってもこじゃれたゴミ箱しかないんだよ!
なんか絵が描いてあったりさ、無駄にカラフルだったりするわけですよ!形もなんか円筒じゃないんだよ。
違うのよ、もっとシンプルなのが欲しいのよ。ただの円筒でいいんですよ。中にゴミ袋はめたいんだから。
んで、さんざん歩き回った挙句無印で買った。実は先日無印で買い物をしていたりする。まさに灯台下暗し…
暑いんでアイス食いたい、とらいねさんが言い出したので、近くにあったルミネのアイス屋さんに行く。
今朝めざましTVでやってたけど、「RazzleBerry」と言う、“脂肪分ゼロ““カロリーオフ”のフローズンヨーグルトを食べたのだよ。
アイスに好きなトッピングを載せて食べるのですが、トッピングに宝石の名前が付いてたり(ex.白玉は「パール」とか)、
アイスのサイズがS=Cute、M=Sexy、L=Glamourousとかなの。
お会計の後とか商品手渡されるとき、「サンキューベリー★」って言われるの!!!
…(゜∀゜)
ごめん、らいねさんおばちゃんだからそのテンションについていけなかったわ…w
フローズンヨーグルトは美味しいです。抹茶味もあるよ。
夏はやっぱりカレーでしょ。
2008年7月16日 たべものどうも、よっぱらいです。( ´ω`)=3
昨日の晩御飯はカレー!らいねさんが執事にリクエストしたんです。
執事のカレーはトマトが入っているんだよーうまいんだよー。
カレーだと2杯は食べてしまうよね。おかわり必至。いかんいかん…
夏のカレーはナスとかオクラとか入ってたりするから特に好きなんだよ。
らいねさんはカレー×オクラが好き。と言うかオクラが好き。
ところで、執事は良くご飯を作ってくれます。料理するのが好きみたい。
で、ご飯作るときは必ずと言って良いほど次の日のお弁当まで作ってくれます。
執事は良い主夫になると思います。これなららいねさんがおとーちゃんになって働いてもイイ!
ほんと尊敬します。たまに自分の生活態度を振り返って、反省する点が多し…orz
◆guchi
仕事きらーい★ と言うか今の会社でキラッ☆イなところがあるんだろうなぁ。
巨乳(チェリー好き)とか新人ちゃんは楽しい。
今の会社でキラッ☆イなところは、強いて言えば「おんなのこおんなのこ」してるところです。
みんなで揃っていっせーの!みたいな感じがたまにあるの。ソレがとても苦手。
あと、「産休に備えて」とか言い杉だと思う。他の会社もそうなん?そんな他人の人生如何を前提に仕事してるの?
みんな「いつ産休に入るかわからないから」「産休に備えて」って言うスタンスで仕事してるの?
確かに、「備えあれば憂いなし」ってのはあるよ。
例えば誰かが事故にあったりとか、少し前の私のように急に休んだりとか、そういう不測の事態に備えることはとても良いこと。
だけど、『特定の誰かの』決まらぬ予定の為に体制を整えると言うスタンスがハッキリ言って気に入らない。
じゃあ他の人が辞めてしまったり、産休になったらどうするの?
しかもさ、その人に気分良く仕事してもらうために…みたいな事を上長が言うんですよ。
なんかこう言う仕事以外のめんどくさい事に気を使うことが多くてとてもうんざり。
あーあ、納得いかない… 「いつ産休になるかわからないから」て言って、自ら仕事の幅を広げないのもらいねさん的にはナンセンス。
そうやって歳を取って行くのがどんだけ損かわからないのかなぁ…。
と言うか、そこまで重要じゃないんだろうな。甘い…甘すぎる。
ネタにされても微妙な内容だしさ。なんか生々しくてよぉ…。
あー暑くてなんかネガティブだわ。仕事しよ…。
昨日の晩御飯はカレー!らいねさんが執事にリクエストしたんです。
執事のカレーはトマトが入っているんだよーうまいんだよー。
カレーだと2杯は食べてしまうよね。おかわり必至。いかんいかん…
夏のカレーはナスとかオクラとか入ってたりするから特に好きなんだよ。
らいねさんはカレー×オクラが好き。と言うかオクラが好き。
ところで、執事は良くご飯を作ってくれます。料理するのが好きみたい。
で、ご飯作るときは必ずと言って良いほど次の日のお弁当まで作ってくれます。
執事は良い主夫になると思います。これなららいねさんがおとーちゃんになって働いてもイイ!
ほんと尊敬します。たまに自分の生活態度を振り返って、反省する点が多し…orz
◆guchi
仕事きらーい★ と言うか今の会社でキラッ☆イなところがあるんだろうなぁ。
巨乳(チェリー好き)とか新人ちゃんは楽しい。
今の会社でキラッ☆イなところは、強いて言えば「おんなのこおんなのこ」してるところです。
みんなで揃っていっせーの!みたいな感じがたまにあるの。ソレがとても苦手。
あと、「産休に備えて」とか言い杉だと思う。他の会社もそうなん?そんな他人の人生如何を前提に仕事してるの?
みんな「いつ産休に入るかわからないから」「産休に備えて」って言うスタンスで仕事してるの?
確かに、「備えあれば憂いなし」ってのはあるよ。
例えば誰かが事故にあったりとか、少し前の私のように急に休んだりとか、そういう不測の事態に備えることはとても良いこと。
だけど、『特定の誰かの』決まらぬ予定の為に体制を整えると言うスタンスがハッキリ言って気に入らない。
じゃあ他の人が辞めてしまったり、産休になったらどうするの?
しかもさ、その人に気分良く仕事してもらうために…みたいな事を上長が言うんですよ。
なんかこう言う仕事以外のめんどくさい事に気を使うことが多くてとてもうんざり。
あーあ、納得いかない… 「いつ産休になるかわからないから」て言って、自ら仕事の幅を広げないのもらいねさん的にはナンセンス。
そうやって歳を取って行くのがどんだけ損かわからないのかなぁ…。
と言うか、そこまで重要じゃないんだろうな。甘い…甘すぎる。
ネタにされても微妙な内容だしさ。なんか生々しくてよぉ…。
あー暑くてなんかネガティブだわ。仕事しよ…。