菊さん!マジLOVE1000%が2期だってwwwwwwww


http://utapri.tv/
どうも、よっぱらいです。(´ω`)=3

今はじめて見たwwwwwwwww なにこれおもろいwwwwwww


http://www.tvk-yokohama.com/sengokunabe-tv/index.html

毎週の楽しみが出来ました。うれしいですw
えんとろぴー!
初めてにしてはうまくいったと思うんだが、ピンタくんのほむほむに比べたらかなり雑www

と言うか切り絵向きの絵じゃなかったみたい。

目とか離れてるしな…

よく見たら右のほっぺのところの線がないよwwwwwwwwww
どうも、よっぱらいです。(´ω`)=3

毎週楽しみにしている、「殿といっしょ」。第二期だとは驚いたぜ…

撮りためたモノを見ていたら、長宗我部元親ことモトチーナが、

一領具足と言う歌を歌っていて盛大に吹いたwww なんだあれwww


その後ユルアニの週刊シマコーで笑わせてもらった。幸せだw



あの花〜はとっていなかった事に若干後悔しているので、

チャンスがあったら見たいモノですなー。



FFは、バージョンあぷ後に初めて裏に入ってみた!

石像の動きがかわいくて萌えた。

その後カメに燃やされてチンだ。

楽しかったぞwww

そうそう、今更ですが先日ジュワユースをゲットしまして。

なっかなかPOPしなかったんで半ば意地になりつつも、

愛すべきヴァカたちのおかげで無事にゲット( ´ ▽ ` )ノ

赤のソロ活動がますます楽しくなりそうです。

ほむほむ!!

2011年4月22日 趣味?
結局目が覚めて最終話だけ見てしまった。あとでじっくり見よう。

ほむほむ!!まじほむほむ!!!
マミさんが好き過ぎてたまらない。
どうも、よっぱらいです。(´ω`)=3

マギカの放送日が決定しましたねー。

らいねさんは録画しますよ。生で見るのはちとつらい時間なのでね。

もうね、マミさんが好き過ぎてたまらないんですよ。

あのちょっとたれ目のお顔といい、黄色のコスチュームといい、

むちむちのふとももと絶対領域と、ふんわりくるくるのヘアスタイルも、もうね、全部好き。マスケット最高。

もうあんまり出番ないんだけど、3話は辛すぎてやすやすとは見れないけど、

そのお姿を拝観できるだけで幸せ。

必殺技に名前付けてるちょっと厨二なところも全部好き。

ティロ・フィナーレでわしのハートは打ち抜かれましたょ(*´д`*)

んで、思い余ってあまぞんでキーホルダー買っちゃったよ!QBのやつも買っちゃったけどね!!

おうちのカギか社員証につけるよ!ムキャーー!!

いつまで続くかマミブーム。



そして画像は新しいキタカグッズ。黒だよ黒!かわいいよ!

早速以前の白黒交互に使ってます。

今ね、北海道みやげで欲しいのがあるんですけど、売り切れなんです。

それは、ガチャピンと日ハム鶴岡選手のコラボタオル…

かわいいんだぜ?w
どうも、よっぱらいです。(´ω`)=3

1月始まりのアニメが続々と終わっています。マギカ早く復活してくれ…

絵とキャラが好きだったフラクタルが終わってしまった。

あの設定と、最期のバタバタなアレがどうにもアレで、涙が出てしまった。

これは感動ではなく驚きの涙。

おばちゃん涙もろいし、感情移入しすぎたわ…フリュネがかわいすぎて。


どうしても、話に深みを出すには闇の部分も描かないといけないのかなぁ。

…まぁ、そうなんだろうなー。

描き方がらいねさんには衝撃的すぎたのかな。

でも嫌いじゃないんだ。

だから、もっともっとアニメが見たいなあ。

ドラマはダメだ。何でだろね?

役者の個性のイメージが強すぎて、全部フェイクに見えるからかな?

とにかく、4月始まりのアニメも楽しみです。

そして、マギカの11、12話も見れると良いな。


僕と契約して!魔法少女になってよ!
僕と契約して!魔法少女になってよ!
僕と契約して!魔法少女になってよ!
どうも、よっぱらいです( ´ω`)=3

一日遅れのひなまつりでもやろうかと思ったのですが、

結局肉そぼろ・卵・桜でんぶの三色丼?にしました。

北国の出張から帰ってきたピンタくんが「魔法少女にはなれねぇな~」と言いながらソッコーでやっつけてました。

細部が雑なのはキニスルナ。




■インスパイア元 ~家に帰ったら冷蔵庫にキュウべぇのケーキがあった~
http://hamusoku.com/archives/4165016.html







どうも、よっぱらいです( ´ω`)=3

オカルト学院を見ていたら無性にしょこたんの曲が聴きたくなったので、

近所のツタヤに行って、目に付くすべてのしょこたんを手に取ると4枚。

新譜込み5枚で1000円だったので、BUMPの新アルバムを借りてきた。

BUMPは買おうと思ってたのだけど、貧乏性なのでレンタル待ちでした…

と言うわけでそっこーBUMP聴きながらiTunesに入れていたのですが、何か久しぶりに和んだ。こんなの久しぶりだー。

そして今しょこたんを聴いてワクワクしている。声がかわいい(*´д`*)



どーでもいい話ですが、先日ふとまっきーの♪もう恋なんてしないなんて~を口ずさんでいたら、

結局最初から最後までソラでピンタくんと合唱してしまったのに驚いた。

歳の差もあり、音楽の趣味も違うふたりがそこまで知ることができる歌は少ない。

覚えやすかったのか、まっきーの影響力なのか、単純にすごいなぁと思った。

その後一緒に歌ったのがアンパンマンマーチだったのは秘密。

あれも有名な曲ですね。歌ってみると意外と歌えると思うのでみなさんもやってみるといいよ!wwwwwwww




あ、タイトルは、しょこたんの「スカシカシパンすこし変」の歌詞です。この曲で、なんだか元気になったよw
どうも、よっぱらいです( ´ω`)=3

アニメ三昧なトルネですが、一個忘れてた。

・Rio! rainbowgate

一言で言えばおっぱいです。

個人的に主人公のリオのキャラが好きなのと、

随所に散りばめられた夢(おっぱい)が何ともくせになるアニメです。

頭空っぽにして、あははーりおカワイイ〜♪(´ε` )とか言いながら見てます。箸休め的存在。



しかし、日曜日の朝は必ずドラゴンボール改とワンピース見てるんですが、

ドラゴンボール改がCGなしの時代の作品だって考えると、素直に凄いなと思う。

後にワンピース見ちゃうと、あれが全て手書きのアニメだと思うとかなりビックリする。

て言うかワンピース静止画過ぎワロタw

んで、プリキュアの新しいやつを見たのですが、

あまりにもピュア過ぎて、おっぱいとか言ってる自分がみじめになってきた…orz

らいねさんはきっと魔法少女にはなれない。つーかもうとっくに少女じゃなかったな…(´ω`)

どうも、よっぱらいです( ´ω`)=3

孫ソケットの類で、子供ソケットと言うものがあるかもしれないらしい、とのことです、こんにちは。
※フィクションです


またもや風邪をひいてしまい、マーライオン&スクワットしましたが、1日で良くなる不思議!



さて、色々とトルネで録画しては堪能するアニメが絞られて来ました。

・マギカ
・フラクタル
・放浪息子
・レベルE
・GOSICK
・みつどもえ増量中
・オカルト学院

あたりを見続けています。

今期は学園ハーレムものが多い気がする。

何か一個規制がかかりすぎて画面が殆ど見えなかったやつあったなぁw

相変わらずアニメでマジ泣きしそうになるから困る。

もっと安心して見られるものはないものか…

血とか出ないのがいいなぁ…

あ、ギャグで血がでるのはいんだけどさ、

傷付いてってのが、どうにも辛くて心底悲しくなってしまう。

そうやって考えると、けいおんって平和なアニメだったんだな…

今更だけどちゃんと見てみようかな。





どうも、よっぱらいです( ´ω`)=3

先日、ツタヤで4本1000円だったので、24の最後の2本と、南極料理人とゲド戦記を借りてきました。

南極料理人はずっと見たかった映画です。

ピンタくんとらいねさんは、映画の趣味がほとんどかぶらないのですが、ピンタくんも楽しんで見れたようです。

明確なストーリーがあるわけでもないし、料理映画でもないんです。

南極調査隊?の過酷な生活をちょっとコメディタッチで描いてあって、

その中に毎日定期的に行われる「食事」が、話の基点となっている感じでしょうか。

食事って、元気付けられたり、話のタネになったり、ほんと不思議。

一番好きなのは、最後のオチですw

ほっこり見てきて最後で笑える、あたたかい映画でした。



そしてゲド戦記。

かなりの酷評なイメージだったんですけど、らいねさん的にはそんな悪くないんじゃないかしら、と思います。

映画じゃなくて、全12話くらいの、1話完結みたいのんにすれば良かったんじゃ?って感じかなー。

だって原案がシュナの旅だし、タイトルに「ゲド」って入ってるけど、主人公は岡田くんだし。

まとまりきってない感じと、まだ序章にすぎない感じがごっちゃになってる感じが、
(あと、色々と唐突過ぎるところとかw)

宮崎駿監督の作品が好きな方たちからすればかなり物足りないのかしらー?

でも、見る側がコピーを作り出そうとしちゃダメだと思うんだよな。

これはこれで、いつか新しい芽が出るかもしれない。

次回のジブリ新作も宮崎息子監督ですよーよよよ。

その前にアリエッティ見たいのぅ。

どうよう。

2010年9月27日 趣味?
どうも、よっぱらいです( ´ω`)=3

動揺ではありません、童謡です。

みなさまは何曲歌えますか?

数えたことはないでしょうが、たぶん歌ったら意外と歌えちゃうような気がしますよ。

いやね、UAのご自宅全焼ニュースで、wikiみてたら、UAってNHKの歌番組出てたのね。

んで、その歌を聴いたら、なんつーかもう上手でねぇ…。

知ってる歌なのに、UAが歌うとぜんぜん違う歌に聞こえるのよ。これがまた新鮮で。

んで、らいねさんの好きな「やしのみ」を歌ってる動画があって。

■椰子の実
http://www.youtube.com/watch?v=yNXM5mTzL2c

地元で、昼の12時と17時に時報がわりにサイレンがなるんですが、

その曲が確かこの歌だったんだよなぁ…。

もしかしたら「はまべのうた」かもしれないけれど。
(らいねさんの地元は海のそばなので)

■浜辺の歌
http://www.youtube.com/watch?v=qm3LTvfwMO8&feature=related

どっちにしろ懐かしい。

らいねさんの高校の選択授業の音楽では、なぜかひたすら童謡を歌わされました。

あと記憶に残っているのはなんかオー・ソレ・ミオですね。しかもイタリア語で歌わされた。懐かしい…

しかもまだ歌える。いつか役に立つことがあるのだろうか…

と言うわけで?「うたううあ」のCDがあまりにも素晴らしすぎて気になります。欲しいけど、聴くかなぁ…



さてどーでもいい話ですが、あまりにもヒマだったので、

たまたまTVで見たプリキュアの「You make me happy!」のダンスをひたすら踊ってみた。

覚える前に汗かいて疲れた。寄る年並みには勝てない。
どうも、よっぱらいです( ´ω`)=3

暑いですね。こう暑いと、ひとりごとで遊んだりするらいねさんです。

今日はお嬢様口調でした。

「暑くて死にそうですわ。アイスの品揃えはセブンが一番ですの。」

セブンの60円アイスがなかなかいい味だしてます。クリームソーダ味うまかった!



さて、ストパン見終わりました。

どうみてもパンツですが、最初から見えていれば無問題!ってことでしょうか。あの世界では「ズボン」なんですね。



さて、久しぶりにスッキリと見終わることのできるアニメでした。

各所にちらばっている細かい設定が、wiki読むとそらもうワクワクするアニメでした。

やっぱり作り手の思いみたいのってあると思うんですよね。

作品に対する愛情みたいなものでしょうか。

そういうのが感じられると、パンツだろーがなんだろーが、良いアニメに見えてしまうのかもしれません。

さっそく第二期が楽しみな作品です。

どーでもいいけど、ストラトス・フォーと似てるねこれ。



しかし、ここんとこ毎週日曜の朝はドラゴンボールとワンピース見てますが、

もうね、ワンピースのひどいことひどいこと。静止画だらけじゃん!

らいねさんの記憶では、ここ数週間、ルフィはずっと「えぇぇーーーーーす!!!」って叫んでます。落下しながらね。ええ。

フィルム数とか比べてみたくなります。ほんとひどい。


そう考えると、昔のヒーロー?アニメの、いわゆる「変身シーン」ってすっごく夢で溢れている気がします。

見えそうで見えない如月ハニーの乳首や、
(モロ見えてるハズってのはナシでw)

ボディラインが見えつつもいやらしさよりかっこよさが勝るセーラームーンなど、

コマ送りするとより楽しめる設定ですよね。

「ここってこうなってたんだー!」みたいな発見の嵐。

かつて、ヤダモンの髪が広がるシーンを延々とコマ送りした記憶のあるらいねさんがお送りしました。
どうも、よっぱらいです( ´ω`)=3

小枝のゴールデンチョコ味おいしいです。

さて、こんな記事を見つけました。

■TV番組でのゲームミュージック使用頻度は異常
http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-3206.html

確かにwwwwww

ゲームミュージックだけでなく、アニメもね!

この中には出てこなかったけど、かみちゅ!の曲もよくほのぼのと使われておりますね。田舎の風景とかとあわせて。

TVを見ていて知っている曲に出会うと、思わずニヤリとしてしまいます。

この記事の一番下に、

【テレビ番組で流れるゲーム・アニメ・映画音楽】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm464427

と言うのがあるのですが、読子が出てきて、R.O.D.の曲が流れたときサブいぼがたった!!

あのアニメ地味にスキです。ぶわっとする。ぶわっっと!!




さて、とうとう、と言うかなんと言うか。

ストパンこと、ストライクウィッチーズを…見始めてしまいました。

いやね、あの足についてるユニット?が、実在の戦闘機をモデルにしてると聞いて!!

つうか、デフォでパンツ&穿いてない世界だとは思わなかったwwwwww

いろんな意味で衝撃を受けました。

スク水にネコミミとか、夢がありますね!wwwwwwwwwww

なんかWiki見たら、戦闘方法とかの軍事関係の設定とか戦い方が本物さながららしい。

いろんな意味でワクワクするアニメですね。2期も始まったしね!
どうも、よっぱらいです( ´ω`)=3

3週連続でTVでやってたじゃないですか。

でも、ながら見だったしストーリーよくわかんなくて、

「トヨエツかっこいい!」で終わってしまったので、

幸い近所のDVDやらをレンタルしているところで漫画も貸し出しを行っていたので、全巻借りて一気に読みました。







ナニコレコワイ。






やっぱりと言うかなんと言うか、映画と漫画ってぜんぜん違ったのね!

超能力が出てきたのが???だったけれど、色々と妄想するのも楽しい漫画ですな。

しかしこうしてみると映画がいかに詰め込みと言うかなんと言うか…

やっぱり、原作に並ぶのって難しいようですね。
どうも、よっぱらいです( ´ω`)=3

急に「紅の豚」が見たくなり、GWくらいからやんわりとツタヤのレンタル待ちをしていたのですが、
(100円キャンペーンとかでいつも借りられていたのねん)

先週やっとゲットできまして、やっと見ることができました。満足。

らいねさん的おすすめシーンは、

(1)やっぱり冒頭の、ポルコの船(サボイアS.21)が飛び立つシーン

(2)フィオ設計後のポルコの船(サボイアS.21)が飛び立つシーン

(3)捻り込みのシーン。気を抜くと失速するぜええええ!!!

飛行機が好きな方は、同時に宮崎駿さんの『飛行艇時代』と言う本をおすすめします。

設定資料集のようなものですが、あの独特の絵と文章で綴られているので、眺めているだけで幸せ楽しいです。

飛行機と言うか、宮崎駿氏の描く「飛び立つシーン」が異様に好きなんですよね。

ナウシカのメーヴェが飛び立つシーンとかね。

そのせいか、どんなツールにおいても飛行機に目が行ってしまうのですよね。あ、ジャンボジェット機とかはナシで。

「飛行機好きだねえ」と言われますが、機体見てパッと名前が出るとかそこまでは詳しくないんですよね…残念ながら。

もっと突き詰めてもいいんですけど!(゜∀゜)

そしてこれは多分父の影響。飛行艇時代とかその辺の本は実家に帰ればわんさとあるんです。

そんな父から送られてきたコレクションの一部が、スピットファイアのMk Vbのフィギュア。イギリス海軍の戦闘機ですねー。

父はイギリス海軍が一番好きなようですが、今まで詳しい話を聞けていないのが残念です。

そんならいねさんはパパコンだと思います。ええ。



そろそろスカイ・クロラでもまた見てみようかしら。

でもあれ話が暗いんだよねw

しかも、小説読んだ後だとほんとに一部しか描かれていないのが残念。

でも飛行機の出てくるシーンは相当好きなのでアリとする。

小説自体の描写も素敵なんですけどねー。

どうも、よっぱらいですσ(´ρ` )

1週間の安静期間を経て、久しぶりの日光を!と思ったら生憎のくもり空。

だけど久しぶりに外に出たので、何だか嬉しすぎて色々寄り道をしてしまい、

近所の肉屋で珍しく揚げたてコロッケなんて買ってしまった!

唐揚げも買ってみたのだが、思いの他ニンニクが効いていて、食べた後のすごい胸焼けに悩まされ、晩ご飯が食べられなかった…激しく後悔。

もう肉は当分いらにゃい(´A`)

つうかやっぱり揚げ物がダメだ…。

でもね、ある程度の油や肉は便秘解消やお肌の代謝に必要なんだそうですわよ。


そして、近所にTSUTAYAが出来たので東のエデンの劇場版を借りて見た。

残念ながらTVシリーズを見ていないとわからない内容だけど、

続きが気になる、と言うか、次見たらいろんな疑問は解決されるのかしら?と言ったかんじ。

話は面白いが個人的には絵が緊張感なくて残念。

その辺はらいねさんが攻殻ファンゆえ…

脚本が神山さん&作画が中山さんと言うあたりにかなり夢を見たくなる仕様でした。

ある意味まったく違うテイストを作れるのはすごいよなあ、と…純粋にワクワクします。
ワクワクするアニメがもっと見つかると良いなあ。

4月は四畳半神話なんとかが見たいです。

絵が中村祐介さん、歌があじかんなんで、これもワクワクです。


どうも、よっぱらいです( ´ω`)=3

昨日、珍しくTVなんか見ていたら、「センコロール」っちゅーアニメのCMやってたんですよ。

なんか、奇妙な白くてでかいバケモノ(のようなもの)と女子高生。

女子高生ったらそのバケモノに頭からパクッとされたりなんかしちゃったり。(notグロ)

曲もテクノっぽくてカッコイイ良かったし、映像もキレイだしスピード感あってイイ!ってんで、

「アニプレックスだった(ハズ)」という拙い記憶を頼りに5回くらいググって、やっとタイトルを覚える事ができましたw 「センコロール」

■センコロール
http://www.cencoroll.com/

8/22~池袋テアトルで放映するらしい。朝と夜だけだけど…

実はIG作品だったりする「ホッタラケの島 遥と魔法の鏡」を見に行くついでに行くのもいいかもNE★

今回調べてわかったことは、

<「動画革命東京」っちゅー事業のうちの一作>

■動画革命東京
http://www.anime-innovation.jp/sys/works.php
アニメクリエイターを発掘して世界に発信しちゃおう!って事業(企画?)らしい。
プロ・アマ問わずプロデュースしますぜ、という、なんとも親切・画期的なプロジェクト。


<曲がニコ動とかで有名な人(化物語のEDの人)>
■supercellと言う方のうちのryoさんと言う方のようだ(良くわかってないので…すいません)
ttp://supercell.sc/
NEWアルバムを視聴したらすべて初音ミクの高音域だったので購入を断念。

<アフタヌーン四季大賞を受賞した人が作っている>
■宇木 敦哉さん
情報が少ないけど、らいねさんはこの方の絵好きー。


だそうです。

なんかシチュエーションが「なる○る」に似てるかもしれないですが、

もうね、最近歳ですかね。退廃的なのは心にキてしまうんですよね。なのでワクワクする系だと良いなー。


どうも、よっぱらいです。( ´ω`)=3

やっとこさ落ちついたので見たかったアニメをまとめ見。

・シャングリ・ラ 14話
・化物語
・東京マグニチュード 8.0

シャングリ・ラはらいねさん的新ジャンル「(パンツ)はいてない」です。

絵も好きだしちょっと期待していたのですが、原作同様gdgdな展開になりつつあります。ちょっと残念。

原作は、あれはあれで良い世界観とテンポと…なんだろうけど、個人的には下巻からの急速なしりつぼみ感が若干違和感がありつつ。

リンゴ味だと思って食べた飴がサクランボ味だったとか、そんな感じ。

ストーリーはさておき、戦闘シーンは見ていて爽快なところもあるので、今後の展開に期待です。



で、化物語ですが、絵がばっちり好みだったので見てみた次第。

ストーリーはらいねさん好みの不思議な世界なのですが、演出が独特で好き嫌いがはっきりわかれそう。

5話くらいでおなかいっぱいになっちゃいそう感は否めませんが、好きなジャンルなので見ていくでしょう。



東京マグニチュード8.0は、製作会社がボンズだし、監督さんは攻殻とかエウレカとか色んなところに参加してるしぃ、って事で期待してました。

絵もきれいだし、2話目が見たい!と早くも思っております期待です。

でも、まあ、こういうのってどこにでもある家庭の風景なんでしょうけど、

家族のあの微妙な雰囲気が切なくて切なくて。

小学生の弟カワイソス…

らいねさん的にはあのお母さんヒドス。

お父さんもヒドイけど、お母さん色んなものを放棄しすぎだぉ…

子供カワイソス(´・ω・`)

ハッピーエンドが待っているといいなぁ。







1 2

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索