釧路→帯広→札幌→小樽→札幌
釧路→帯広→札幌→小樽→札幌
どうも、よっぱらいです( ´ω`)=3

あまり写真を撮っていないのであまりネタになるような画像がなかったよ。

今回はらいねさんの姉2人も一緒に行きました。

北海道へまともに行ったことが無いので付いてきたかったらしい。
(結婚式と、親&爺婆の付き添いでしか来た事無いので、満喫不足だったらしい)

新しく言ったところをご紹介。


■釧路博物館
釧路湿原に住んでいる動物の説明とか、歴史とか、ものすごく充実してる!
釧路湿原って、正直「広い野原」なんですよ。
でもこの博物館に行くと見方が変わるよ!
もういちどゆっくり見たい。

■池田のワイン城
肉ウマー!チーズウマー!ベーコンウマー!
もちろんワインもうまい。
あまり見るところがないのだが、うまいものを食べたいのなら一見の価値あり。
十勝牛をもうぎゅうぎゅうにしてやってください。


■登別クマ牧場
らいねさんが過去に言ったことあるのは昭和新山のほうだった!
ここはロープウェイにのって行く方法しかありません。
高所恐怖症(姉・ピンタくん)はロープウェイ中は無言でした。


■円山動物園
意外に広い。遊園地と動物園を両方楽しめてお得!入場料も安い。
プレイリードッグがかわいすぎてどうしようもできない。
園内にセブンイレブンがあるw


■Aigues Vives(パン屋さん)
においからしてバターたっぷり。ドイツの硬パン系が本場の味らしい。
たぶん信者系のお店。らいねさんの好みでは無かったです(すべてにおいて濃いぃ)
ちなみにらいねさんは麦輪小樽のショコラベーグルが好きです。




北海道で食いすぎて太った。モウダメポ…

ROYCEのコーヒービーンズにチョコがかかってるやつがうまい。

おいしいものが多すぎる。

ピンタ家でもらった「ささぎ」を家でキンピラ風にして食べた。あまい。うまい。

今までささぎって食べたことなかったわ。


画像1…クマ耳をつけた飼育員さん
画像2…クマ牧場で見つけたのりピー
どうも、よっぱらいです( ´ω`)=3

ただいま絶賛角煮中。家の中が八角のにおいでいっぱいです。しあわせー。



さて、22日土曜日、ガンダムエキスポ行ってきたんですよ。

30周年だって言うしなんかすごいの見られるのかなーと。

なんか声優さんとかいっぱい出てくるライブとかあるけど、あまり興味はなく。

エキスポってくらいだから資料とか資料とか資料とかあると思ってたんですががが。

そうそう、限定ガンプラのシャア専用ザクがかっこよくて。

塗装がメタリックなんですよね。それが欲しかったので10:00開場のところを30分前くらいに参戦。

まー、わかってたことなんですが、すでに長蛇の列。

このエキスポ、無料ゾーンと有料ゾーンに別れていて、物販は無料ゾーン。

で、有料ゾーンには当日行われるライブの整理券をもらう人の行列が。

どーでもいいけど人がすご過ぎる!前売りに加えて当日券もあるのですごい人です。

物販は並びに並んで2時間くらいでようやくゲット。

途中、「限定品が売り切れた場合は後日Webサイトで特別販売します」との張り紙が。

しかしこれには罠があって、(1)限定品が完売してしまった場合、(2)当日配布するIDとパスワードを入手した人のみ、後日サイトにログインして買える仕様。

ガンプラが欲しい人は結局並ばないといけない仕様です。

んで、らいねさんは無事欲しかったガンプラをゲットする事ができたのですが、その時点ですでに12:30過ぎ。

これは1日かけて見る覚悟しないとダメだね~とか話しながら有料ゾーンへ行くと…

ビックサイトの1ブロック使用した行列専用ゾーンorz

スタッフ「有料ゾーンは2時間待ちでーす」

ちょ、ここのエリアって展示エリアに使ってたんじゃないんだwww

物販ブースから見てた時は2ブロック使っているように見えたのですが、1ブロックは展示用、1ブロックは並ぶ用だったのね…

って事はですよ?1ブロックって意外と狭いんですよ。

ライブ開場と物販で1ブロックの1/3くらい占めている様に見えた…って事は、展示ブースって何展示してんの!?

有料ゾーンに2時間並ぶ意味がわからなくなってきた…orz

しぶしぶ言いながらブースに入ると、展示ゾーンごとにこれまた行列が!

つか、どっから見ようかとひとまずぐるっと回ってみると、


・アニメゾーン(初代から新作までの紹介と設定資料?とかが展示されているらしい)
・戦場の絆ゾーン(なんかゲームの実機が10台ほど)
・SDガンダムゾーン(SDガンダムのプラモデル完成版の展示と、ポスター展示のみ)
・ゲームヒストリーゾーン(家庭型ゲームの全作?を展示しているらしい。遊べる)
・2009年9月に発売されるゲーム(名前忘れた)の体験コーナー
・冨野さん監督の4分のショートフィルム
・1/1ガンダムのメイキング映像垂れ流し&モックの展示
・ホビージャパンのバックナンバーの展示
・グッズの展示(購入不可)
・歴代ガンプラの展示(時代別)
・カードゲームコーナー(対戦可能)



なんか…すぐ見終わってしまうwww

カードゲームやゲームに興味はないし、いろんな展示は壁にポスター的に貼ってある感じで、あまり読むところもなく…









あれ…なにこのガッカリ感…







つか物販と入場で並んでへとへとよ…













総員、緊急退避!!!!


ウェストンホテルのマックにて、チョコシェイクを摂取すべし!!!!!急げ!!!!






と言うわけで、チョコシェイクでクールダウンして直帰した。

前売りの得点のプレートはあまりにもお粗末でがっかりした。
(ありものの加工品)




そして、あんだけwktkして買ったガンプラですが、

・HGシャアメタリック
・HGエクシアメタリック
・MGシャアメタリック


昨夜HG2品を作ったのですが、メタリック部分は既存プラに塗料を吹き付けたのみとなっており、

ニッパーでパーツを外していく過程でメッキがはげるはげる…

幸いそんなに目立たない様にがんばれた(気がする)のですが、

どーせ限定とか言うのならプラに塗料練りこんで作って欲しかった…カッコイイから許すんだけど!!

まあとにかくガンダムをちょっとしか知らないらいねさんが行っても何も得られることがなく、非常に残念。
(知ってることばかりだった)


唯一じっくりみた冨野監督のショートフィルムも、見た後の感想は「…で?」だし。

何かの伏線とかなのかな?00とか見てたらわかるのかな?

つーか音割れてて良く聞こえないところあったし…


くっ…無念…orz
サタデーナイト@TAMA ZOO
サタデーナイト@TAMA ZOO
( ゚Д゚)






( ゚Д゚ )








こっちみんな!









多摩動物公園、8月の土日は夜20:30くらいまでやってるんですよね。

んで行ってきたんですが、お盆だったせいかすごい人www

見られる動物は少ないですが、夜うろうろするのはすごく楽しい!

もちっと動物見たかったな~。
(並んでいたり、室内展示だったり…)
おまけ。

ガンダム見てきた@お台場
ガンダム見てきた@お台場
ガンダム見てきた@お台場
どうも、よっぱらいです( ´ω`)=3

先週の金曜日の話なんですがね。

お台場行ってきたんですよ。ガンダム見に。

全長18mって思ったより小さいのね。(エヴァは40mらしい)

ビルを背にどっしりと立つ姿は見物でしたよー。

所々にCAUTION的な注意書き?みたいのんが書いてあるんです。芸が細かいのぅ。

足元まで行って触れるのですが、下から見るガンダムもカッコイイですよー。

頭しか動かないけど、カッコイイですよ。

あ、あとシューシュー言ったり煙出たりする。

もっと動く姿見たいなあ…煙とか出なくていいからw
(あと変な効果音出たり目が光ったりするけどw)

これ、展示終わったらどうするのかしら?

静岡のガンプラ工場にあっても良さそうな大きさなんだけどなー。

しかし、お台場に着くなりすごい天気良くなって、暑くて死ぬかと思った…orz

そんな中、物販60分待ちとか言うんですのよ!!!
(実際に待ったのは20分程度で済んだのですが)

エコプラ3体(RX-78、ザク、グフ)欲しかったんですが、残念ながらRX-78は売り切れ(´・ω・`)

スタッフに聞いたら「明日10時入荷ですよー^^」と快いお返事を頂くが、それは無理な話でorz

なので、帰ってきて勢いでガンダムEXPOのチケットを買いました。

8/22が楽しみです(´∀`*)ウフフ


どうも、よっぱらいです。( ´ω`)=3

やっとこさ仕事から解放!と言うわけで、土曜日の朝一番の上映を見て来ましたヨヨヨ。バルト9で。

ネタバレもあるかもしれないのでこっから先は読みたい人だけでどうぞ。

























ストーリーは前作とは違う新しいものです。原作知らなくてもOKなレベル。

まったく新しいモノだと認識すればこれはこれでアリなのカモメ!

今回個人的に楽しめたのは、エヴァが動くところかしら。

弐号機の登場シーンもカッコイイ!特にボウガンのような武器を初めて使うところですね。スピード感がすごく良い。

そして、エヴァ3体がガッツリ全力疾走するシーンがあるのですが、らいねさんはそこ見てゾクゾクしたよおお。

いまだかつてあんなに走る巨大建造物(とでも言うのかしら?ロボじゃないし)なんてあったかしら。

あとはレイちゃんがらいねさん好みになっているのですが、「ぽかぽかする」とかは言わなくていいです。ええ。




新キャラあり、新エヴァありでエンターテインメント感はばっちりだったのですが、

なんだろう、なんかね、印象に残っているのが上記のシーンプラス、アスカのマ○すじとマリの尻と乳なんですよねぇ。

つーかなんつーか、今回狙いすぎじゃね?色々と。

例えばお色気シーン。

もともとTVシリーズもエロシーンはあったものの、あそこまで露骨ではないというか、「出してます」じゃなくて「出ちゃった」くらいの奥ゆかしいものの印象があったんですよねえ。

それが今回はもう見て見てと言わんばかりに展開されます。

あとねー、演出なんですが、途中ね、童謡が使われるんですよ。

いずれなぜあそこであの歌を使ったかとか議論されるのかもしれませんが、

正直この演出にはガッカリだったなー。

奇をてらうじゃないですけど、なんか今回はあざとさというか、見てくれる人への媚びをとても感じたと言うか。

そんなこんなで、見ていてとてもおなかいっぱいになる映画でした。

なんだろう、過剰におもてなしされているような感じ?

そんな感想も旧作を見ているからなのかもしれませんがー。

懐古主義ならいねさんは若干ガッカリしたのですよーー。


何も無い。だがそれが良い。
何も無い。だがそれが良い。
何も無い。だがそれが良い。
http://rayne.diarynote.jp/200906102152307299/
からの続き。


メトル島メトル島~。

ヌメアから船で20分ほどにある島です。島1つがリゾートと言う感じの。

こちらのレストランは14:00~19:00まで休憩時間だったりします。
※レストランだけじゃなく、会社もお店もお休みな所も多々あり

ほんとに何も無いです。ぼーーっと海見ていたりとかできます。素敵。

周りが海ですが遠浅で、砂地です。ちょっと沖に行くと珊瑚とかいっぱいあるかんじ。

残念な事に、曇っていたせいかちょっと寒かったですね。26度くらい?ウェット着てなんとか入れるくらいでした。

ただし日が当たるとものすごい暑いです。

で、島に居る限り、海で遊ぶかTV見る(日本語の映画を1800円弱で購入可能)かしか娯楽がないのですが、

幸いネットが繋がっていたため、youtubeでアニメを見始めたら止まらない…

・シャングリ・ラ
・勇午
・東のエデン
・かんなぎ

南半球まで来て何やってるんだか…w 楽しかったけどな!

夜のレストランに日本人のスタッフの方がいて、ご飯の後バーで飲みつつお話したりとか、優雅なひと時でしわたよーホホホ。

現地のスタッフさんとつたない英語でお話したりしてね。

カルバドス飲もうと思ったら無かったのでスペシャルマリブをご馳走になったりね。

現地の人と触れ合うのもらいねさんの旅行での楽しみのひとつ。

今回はサホロでスキー教えていたフランス人と、日本人のスタッフさん、いい出会いでしたわ(´ー`)


■写真1…バンガロータイプのお部屋です。部屋から直接海に入れます。

■写真2…亀が普通に居ました。このあたりは亀の住処になっているそうです。バナナボートに乗ると亀の遭遇率が80%にUPするそうです。乗らなかったけどwww

■写真3…ニューカレドニアで見るシャングリ・ラ。アニメバンザイ。


どうも、よっぱらいです。( ´ω`)=3

帰ってきちまったよー… 今日から仕事だよー… だりーよ…

5/30~6/6までニューカレドニアに行ってきました。

飛行機で8時間ちょっと。オーストラリアの右上にあるフランス領の国です。


詳細はあとでつらつら書くとしてー…


なんかさー、海外行くとさー、日本って過保護だよなぁ…色んな意味で、と思ってしまうのですよ。

あとさー、セカセカしてたり、なんか色々狭くて辛くて、そういう意味でも帰りたくなくなるというか、

なんで日本人に生まれちゃったんだろーとか考えちゃうのですよね。

感情的にも物質的にも、色々と無駄があるような気がしてしまうのです。

必要最低限でいい。

他の国の人もそんな事考えたりするのでしょうか。

どうも、よっぱらいです。( ´ω`)=3

■土曜日
思いつきで007の劇場版を見に行く。

最初はだらだらとFFをやっていたのですが、らいねさんは3ヴァカの一人が合宿と言う名の監禁にでかけていたため暇人。

ピンタくんはと言うと、なにやらナイズルは3人からしか入れないので2アカでは何も出来ず茫然自失中…

ふと007の話になり、「今日からやってんじゃん」→「いっちゃう?」ってなことで、ケータイで即21時からのチケットを取る。夜のお出かけはワクワクしますな(゜∀゜)!

最近は便利だねー。ケータイで先に予約しておいて、施設内の末端でチケットゲットできちゃうから、楽チンだわー。

窓口に並ぶ必要もないし、売り切れの心配もなし。ただ席順が選べないけどねー。

らいねさんたら、007なんて存在は知っていたけれど見たことありませんでした。

しかし、どこかで予告編かプロモ見た以来、映像(と言うかカメラワークとか)がすごそうなので興味はあったのですよ。

バリバリのアクションものなので若い方も見るかと思いきや、年齢層が高めなのね。

年齢層が高いとは聞いていたけれど、実際に20代~30代は結構少ないね!

お客様がチャラチャラしてなくて品が良いと言うか、安心して映画の見れる空間でしたよー。

オープニングの英語に無駄に和訳が付いているところとかなんかノスタルジーですwww

その後どうしても前作のカジノロワイヤルが見たくてレンタル屋2件、コンビニ2件回ったのは秘密(結局買ったらしい…)


■日曜日
昼ごろだらだらと起きてご飯がてら渋谷へ。

結婚して名字が変わったのを機にちゃんとした印鑑を作ろうと思ってふと立ち寄ったお店が、

渋谷の地下街にある「東堂印章」さんでした。

■東堂印章
http://hanko-shibuya.com/

「世界でたった一つのはんこ」をコンセプトに、オリジナルデザインで作ってくださるはんこ屋さんです。

なんと印鑑に絵を入れてくれるんですよ!! 絵と言うか、アイコンに近い感じ。

押した時に、名前だけじゃなく、絵とかモチーフも○の中に出るようなデザインにしてくれるんです。

文字と絵はすごく上手に絡めデザインして頂けます。F-1の車をデザインに盛り込んで作った方も居るとか。なんでも好きな絵でOKらしい!

らいねさんが今後一番良く使うのはたぶん銀行印だろう、と言う話になり、素材とつくりを選んでいただく。
(らいねさん名義で、実印・認印として印鑑を押すイベントが思いつかなかったw)

女性は名前だけの印鑑でもOKなので、名前の漢字+猫のにくきゅうのアイコンを入れてもらう事にしました。

入れられる絵(アイコン)は自分で紙に書くことで、職人さんにお伝えできます。

具体的な画像とか持ち込んでもいい様な雰囲気でした。

で、実際に出来上がったブツは…UPできないのが残念ですが、ものすごくイイ!!!!

ちゃんと猫のにくきゅうが名前の漢字と一緒に押されてます。にくきゅうかわいい!!かわいいよおおおおお!!!!

ちなみに手彫り+黒水牛+絵の追加料金で12800円だったかしら。

このクオリティでこのお値段!!超満足です。銀行いかなきゃ!

世田谷区民だけどKitaca持ってます、どうも、よっぱらいです。( ´ω`)=3

さて、金曜日のピンタくんの出張にあわせて付いていった今回の北海道ですが、食ってばかりなのはデフォです。毎度毎度食の旅です。

らいねさんの会社からT-CATまでは徒歩15分くらいなので、18時ちょいすぎに出れば18:30の羽田行きリムジンバスに乗れるのです。

そうするとスカイマークの北海道行き最終便(20:05発)に乗れるんだなー。

新千歳着が21:35なので、札幌までは確実に行ける感じ。小樽の実家はお迎えないとキツイがががw


■金曜日
らいねさんが札幌に着いたのが22:30。

そっからすすきのに繰り出して恒例「だるま」へ。羊うまああああああああああああ!!!!

★だるま
http://r.tabelog.com/hokkaido/A0101/A010103/1000007/

ここの羊を食べられただけで北海道来て良かったと思える…!

今まで食べ終わった後に「お茶」を貰った事がなかったのですが、今回初チャレンジ。

タレの器にお茶を入れてくれるのです。で、タレが飲めるのですが、これまた旨すぎ!お茶漬けしたくなるよ!



で、美味しい「たち(=タラの白子)」を食べたい!ってことで「深谷」へ。

★深谷
http://r.tabelog.com/hokkaido/A0101/A010103/1001789/

おでんの店なんだけどたちポンがうまいっていうから連れてってもらったー!

すべて時価です(-_-) 

旨かったけど、単品いくらだったんだろう…?

おでんは江戸前だと味噌とかかけないんだね。出汁がすごく美味しかった!色が濃いのに上品で。



■土曜日
小樽へお寿司を食べに行こう!ってことでピンタ家御用達のお店へ。

★福鮨
http://www.bigheart.co.jp/fukuzushi.htm

本店じゃなくて小樽運河に近いほうね。

今回一番美味しかったネタはシャコかな~。

今まであまりシャコ食べた事無かったんだけど、小樽であがるシャコはでかいらしい。(剥き身で10cmくらいある)

初めて♂と♀を食べ比べてみた!♀は卵に栄養取られちゃってるから、♂の方がうまいらしい。

確かに、プリプリ感は♂の方が上かも。♀もおいしかったけどね!卵はからすみみたいな歯ごたえと色で、味は淡白よー。


そのあと元小樽市民を引き連れて超観光コースめぐり。堺町本通を練り歩き。

観光地って地元民はあまり行かなかったりするよね。ピンタくんもあそこらへんは初めて歩いたそうです。元小樽市民なのに。

ルタオの1Fにあるカウンターのみのショコラバーは個人的にすごくオススメ。

冷たいホワイトチョコドリンクと、暖かいビターなホットチョコを飲みました。甘すぎずうまい!

スーベニールでサッポロクラシックの富良野のポップを使った限定缶ビールが出ていたので思わず購入。飲み歩いてしまった…

同じところで「じゃがピリカ」なるものを見つけたのですが、

じゃがぽっくるの第2弾みたいなやつなんだけど、イモの種類が3種類で、キュービック状です。

これがうまい!イモの味が活きていてうまい!ぽっくるも好きだけどピリカも好きです。

新千歳空港じゃ売って無かったよ…(たぶん札幌駅と小樽駅とか大きな駅?で売ってるぽい)

で、夜はまたすすきのへ戻って、Takuちゃんとご飯。

★入人家(いとや)
http://www.yama-g.com/itoya/

ピンタくんのお仕事関係の方が常連さんのお店。

その方の「どうしてもキンキの鍋を食わしたい!」とのご好意により、なんと言うか、かなりのVIP待遇でしたわ…w

キンキってうまいね!ふわふわでクセがなくて。つーか北海道野菜ウマイ。

刺身でも食べられると言うたちをしゃぶしゃぶして食べて、残った出汁で雑炊。いくらが、いくらが浮いてますよ奥様!!!

道民もびっくりのうまさでしたわ。あ、ニシンのお刺身初めて食べた。ウマイ。

2件目はそのへんの居酒屋だったのであんまし覚えてな(ry

イカゴロとラーメンサラダを初めて食べた!でもあのラーメンサラダはニセモノらしい…謎過ぎる。



■日曜日
お昼だけ食べて千歳へ向かう。お昼はピンタくんが札幌勤務時代の思い出のカレー屋へ。

★コロンボ
http://www.colombo1973.com/curry.html

普通盛りですら1合弱というワイルダー向けなカレー屋さんですが、カレーの味が素敵!旨すぎ!おかわりしたくなるー!と言うか食べてる途中でルー足してくれる!素敵!

らいねさんは小盛にしたのですが、ピンタくんはスーパー(大盛の大盛900g)でカツカレー食べてたぉ…!

ご飯3合弱wwwwww 意外にするする食べていたのは気のせいでしょうか。

それでもやっぱカツがきついって事で、らいねさんが2-3切れつまみました。

揚げ物キライならいねさんでも食べられるカツでした。脂臭くなくて、パン粉がおいしいの。くどくないの!

カレースキーならいねさんはここのカレーは毎日食べても良い。

雪が降ってきたのでJRタワーの展望台でダラダラして空港へ向かいました。

そうそう、札幌駅の大丸で買う飯寿司がうまいのよ!

たぶんここ。

★山下水産
http://www.yamashitasuisan.com/

今回は秋鮭とサケを買いましたが、帰ってきてらいねさんがほとんど食った。ウマイ。


どーでもいいけど毎回食いすぎ&お土産買いすぎで太るwww


どうも、よっぱらいです。( ´ω`)=3


10月は先週末のイベントのためにしこしこ仕込みをして終わりました。

今日出社したら、システムトラブルで大変なことになっていました。(゜∀゜)アチャー

仕込み以前の問題なため、何も出来ずただ呆然と立ち尽くすだけ~仕込損ではないだけマシと思おう…




連休中はなんとなしに過ぎた感じですな。

久しぶりにスローペースな連休だった。

11/2は天気も良かったし、深大寺に蕎麦を食べに行きました。

しかもはしごで!

・青○屋
・雀○お宿

らいねさんはもりそば派です。麺は細めで程よい歯ごたえがあって、汁は甘いのよりしょっぱめの方が好き。

らいねさん好みは後者のお店です。

次回は湧○か松○茶屋に行きたいのぅ。

で、途中で買ったぬれおかきがものすごくうまくて!

1袋400円とちょっとお高いですが、やみつきになりそうです。特に七味風味!

自然薯入りだそうで、中がお餅みたいにモッチリしてて、外側は香ばしいお醤油の味が染みててうまい…

寺子屋本舗のぬれおかきだよ!浅草仲見世でも売ってるよ!



どーでも良い話ですが、最近結婚式が2回あって、

両方とも引き出物がカタログだったのですが、どうにも欲しいものがなく困っております。

オールプチ家電、インテリア、小物類、食器…などなど…

時計(合皮)とヘアクリップ(真鍮・プラ使用)が同列に並んでいるカタログだったりするので価値基準がわからないしwww

まだ食べ物とかがあれば選べるのにな~…

万人が満足しないと名高い引き出物ですが、ここまで選ぶのに困るとは!

無理してもらう必要も無いのですが、なんかカタログが手元にあると貰わずには居られないと言うかw (貧乏性)

とか言ってるうちにカタログの期限切れたらウケルけどw
北海道旅行 10/8~10/13 おまけ
大沼公園で見た台湾からのお客さん。

どんだけ連なってんだよwwwww





ちなみにらいねさんは千の風になっての記念碑に添い寝して写真を撮ってきましたとさ。
北海道旅行 10/8~10/13 vol.2
どうも、よっぱらいです。( ´ω`)=3

もうさー、自分のアホさ加減にたまに辟易するんですけどね、

それに付き合ってくれる人が居るってのはとても幸せだと思うんですよ。ええ。



画像は五稜郭で見つけたなんかぶっといキャラのアレな部分を優しく愛撫しているらいねさんです。

子供達の目の前であろうと気にしません。

一瞬ぶっといキャラが硬直したのを感じたのですが、容赦はしませんでした。

そのあと尖がってる部分を撫でさすってあげました。


北海道旅行 10/8~10/13 vol.1
どうも、よっぱらいです。( ´ω`)=3

毎回キツイスケジュールを組むことでヒヤヒヤさせられる北海道旅行行程ですが、

人間やればできるんですね!

今回の移動距離は1106kmですってよ奥様。

全行程執事の運転ですけどね!!(らいねさんは今年ゴールド免許です)

千歳→札幌→小樽→函館→旭川です。文字にすると簡単なんですけどねw

詳細と行程は執事の日記をご参照ください。



いやー北海道すごいね!

自然は雄大だし。

人少なくて過ごしやすいし。

今回天気雨みたいな状態に何度か遭遇したのですが、その時に2本虹がかかったりしてね。

すごくキレイだったよ!あんなにはっきりした虹は初めてですよ。

画像はその時の虹の写真です。ちょっと解りづらいけど、2本同時って珍しいなー。


どうも、よっぱらいです。( ´ω`)=3

土曜日から執事の友人がうちに来ています。

「せっかく来たんだし東京らしいことしようZE!」というわけで、

3人とも行った事のない乙女カフェへ行こうという話しになり、一同池袋は乙女ロードへ!
※乙女カフェ…男子が接客してくれたり男装した女性が接客してくれたりします

3人とも方向音痴なくせに地図もろくに見ずに来たもんだから、迷う迷う…

途中何件か同人誌のお店に入って未知の世界を経験したり、

フィギュア屋に入って無駄に物欲を刺激されたり(これはらいねさんだけかもしれんね!)

まずは、取りあえず目についた乙女カフェC(※略)へ入ってみることに。

1Fが保育園?なので最初そういうコンセプトなのかと困惑したが、お店は地下w

中はまあフツーの喫茶店。店員さんはメガネ男子1名でした。

その日はコスプレイベントデーだったようで、

最初は普通にスーツだったメガネ男子が「着替えてきますのでお待ちください」と言ってバックヤードに入ったかと思いきや、

いきなり割烹着+三角巾と言う井出たちで登場。

これをどうしろとwww

3人とも笑いをこらえきれず吹き出す始末。

写真取り放題なので、せっかくなので一緒に撮ってきましたw

終始店の経営状態を心配させる微妙な空気を味わいつつも1件目終了。



本来の目的は男装した女性が接客してくれる乙女カフェだったんですよ。

地図で調べたら意外に近そうなので、乙女カフェB(※略)に行くことに。

店内には見目麗しゅうスーツ姿のスタッフが4人ほど。

中性的と言うか美少年と言うかそういう系の方々ですね。キレイな男の子、って感じかしら?
(らいねさんから見るとボーイッシュな女性にしか見えなかったのだけど)

お客さんの中にはスタッフに抱きついている方も。
(ちなみに2人のスタッフに聞いたこところ、その2人はノーマルでした)

らいねさんはBL系は慣れていないしむしろBLへの興味はほとんどないのですが、
(誰だ、女子はみんな8O1好きだって言ったヤツはw))

まあフツーにメイドカフェのメイドが男装した女性ってだけですねー。

執事の友人とらいねさんはそんな男装した女性にセーラー服を着せて、

「ちゃんとり女の子なんだね」とか言いたい!とかそういう会話で盛り上がってましたけどw

ちなみにらいねさんにビールをついでくれたスタッフが微妙に溢れさせちゃったんですが、

そのときらいねさんは無意識に「惜しかったね~」と言ったんです。

執事の友人はそんならいねさんを見て「こいつは絶対Sだ!」と思ったそうです(謎)

その後はなぜかシェーキーズでピザ食べまくって終了。


ちなみに某執事喫茶は予約で凄いことになっているそうなので、外だけ見てきたのですが、

コンセプトを書いた小冊子を見た執事&友人は、「ただの喫茶店じゃん!」て言ってました。

冷静に見ちゃうとそうかもね…w


と言うか初めて乙女ロードなるものに言ってきましたが、もっと栄えてるもんかと思ったのですがそうでもないのね。

ネタで執事カフェ予約してみようかしらw


【5/25】 琴似着・ツインタワーを拝観。
北海道でお好み焼き!?とか思うなかれ。

うまいのよ。モダン焼きがうまいのよ!

具が選べるの。らいねさんはタコにしたんだけど、ソースも辛いの(唐辛子入り?)と普通の選べるの。

つか具がうまいからか!?焼きも素敵でした。

そして店のオヤジがサイコーでしたよ!!オヤジネタすぐるwww

そしてこの日!ついに念願の!琴似に度々現れると言う伝説のツインタワーを拝むことができました!!!

これねーもちっと大きさが比較できるものが側にあれば良かったのですが…

向かって右側の方が小脇に抱えているしましまの物体は私のキャリーバッグです。

コムサイズムのMサイズだったかな…高さ50cmくらい?

左に見える車の高さと比較して頂くと何となく妄想できるかなー。

とにかくデカイ。2人ともデカイ。

らいねさんは身長165cmあるのですが、見上げるんですよ。見上げないと顔見えないのw

やっぱあれかねー。自然がいっぱいの悠々とした土地で暮らすと大きくなるのかねー。

とにかくデカイ人に囲まれた1日でしたw
【5/24】 再び札幌へ。
色んな人にあって、おいしいものをいっぱい食べて、キレイなものをたくさん見た1日でした。

食べてしまうほど羊が大好きならいねさんが所望したのは「羊が丘展望台」です。

つか入場料500円で年間パスポート1000円てどうなんよwww

すいません、もちろんネタは仕込むに決まっているじゃないですか!!!アホですいません!!!

しかし、ポーズが微妙に違うのと、某御仁のカケのお力になれなかったのが悔やまれますががが。

5分刈りの羊萌えでしたよ。

その後はモエレ沼公園にてイサムノグチのあのピラミッドを見て、

意味不明な山(丘?)に登って強風のため吹き飛ばされそうになったりと、なかなか【エキサイト】な1日でした。

あー、小樽ビールのうまさにびっくりしたぉ。

恵比寿ビールに似てコクがあり苦味がじっくりとあります。

また飲みたい。できればサーバーのあるところで。
【5/23】 小樽着。
おたる水族館すげえよ!!!

なんつーか、野ざらし?w めちゃくちゃ自然の中で飼育されてる感じです。

つーかペンギンもトドもアザラシもすげー近いのよ。

ペンギンが毛づくろいして水しぶき飛ばすのですが、それが顔にかかるくらい近くで見れます。(要するに顔○距離)

もちろんらいねさんもぶっかけられましたけど!!!

ここはアザラシにエサをあげられるんです。

でもね、気をつけないと獰猛なカモメにエサ取られるんです。サバイバルだよ!

トドのショーはかなり見ものです。15Mくらいの飛び込み台があって、トドが自分で登って行くのよ。すごいよ!モンスターみたいなの。

ペンギンのショーはショーでなくネタです。爆笑しました。

そう、お約束で、カモメがエサをかっさらって行くんです。

お兄さん「カモメさんの方が元気いいですねー」とかのん気なもんで、

はっきり言ってペンギンは何の芸もしていませんwww

ほか、イルカもオタリアもとにかく近い!すごい近くで見れます。触れるんじゃねえの?くらいの距離。

魚の展示もすばらしいですよーこの楽しさは行かないとわからない!!
(ぶっちゃけアクアマリンふく○まより濃厚)

でもね、冬は閉館してるの。その理由は行くとわかるよw
【5/22】 北海道上陸。
とりあえず羊でしょ!@さっぽろ

深夜12時近くなのにお店満員てどういうこと!?

すんげーうまかった。

つかじもてぃーなのに食べたことないって…超モッタイナス!!!

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索